メゾン・ド・ヴィレ恵比寿の販売中の区分マンション
メゾン・ド・ヴィレ恵比寿の投資家向け分析結果特許
MIKATAイズム™の詳細はこちら
総合評価
3.87
★★★★★
★★★★★
|
|||
収益性
4.14
★★★★★
★★★★★
|
安定性
3.63
★★★★★
★★★★★
|
リスク回避性
4.09
★★★★★
★★★★★
|
|
エリア選定
居住者に人気のエリアを、ポイントによる順位付けを行っています。
|
9.34 | 14.01 | 14.01 |
駅力
通勤先の企業や居住区域の多い駅は利用者が多くなります。駅の乗降車数と使用可能路線数を元にポイントを算出しています。
|
7.15 | 25.03 | |
駅徒歩
駅から近ければ近いほど、評価は高くなります。
|
6.00 | 30.00 | |
使える路線数
利用できる路線が多ければ多いほど賃貸ニーズは高いです。
|
8.00 | 20.00 | |
駅周辺の状況
最寄駅から1km以内の店・施設などの数を集計し、住みやすい街魅力的な街かを客観的に判定しています。
|
12.15 | ||
快速・急行の有無
利便性の良い急行電車や快速電車が利用できるかどうかを確認します。
|
15.00 | 11.25 | |
築年数
昭和56年以前に立てられた物件は新耐震基準を満たしておりません。新耐震基準の物件を選びましょう。
|
12.00 | 30.00 | |
総戸数
総戸数が多い方が管理費と修繕積立金の一人当たりの負担が減りますので、急な支出が発生するリスクを減らすことができると言えます。
|
50.00 |
このサイトに掲載されていない、
自分が選んだ物件を無料で分析できます。
メゾン・ド・ヴィレ恵比寿の総合評価
メゾン・ド・ヴィレ恵比寿の収益性
メゾン・ド・ヴィレ恵比寿の安定性
メゾン・ド・ヴィレ恵比寿のリスク回避性
エリア平均との比較
メゾン・ド・ヴィレ恵比寿 | 渋谷区の平均値 | |
---|---|---|
総合評価 |
★★★★★
★★★★★
3.87
(+0.85)
|
★★★★★
★★★★★
3.02
|
収益性 |
★★★★★
★★★★★
4.14
(+0.71)
|
★★★★★
★★★★★
3.43
|
安定性 |
★★★★★
★★★★★
3.63
(+0.62)
|
★★★★★
★★★★★
3.01
|
リスク回避性 |
★★★★★
★★★★★
4.09
(+1.25)
|
★★★★★
★★★★★
2.84
|
メゾン・ド・ヴィレ恵比寿 | 恵比寿の平均値 | |
---|---|---|
総合評価 |
★★★★★
★★★★★
3.87
(+0.64)
|
★★★★★
★★★★★
3.23
|
収益性 |
★★★★★
★★★★★
4.14
(+0.51)
|
★★★★★
★★★★★
3.63
|
安定性 |
★★★★★
★★★★★
3.63
(+0.46)
|
★★★★★
★★★★★
3.17
|
リスク回避性 |
★★★★★
★★★★★
4.09
(+0.94)
|
★★★★★
★★★★★
3.15
|
メゾン・ド・ヴィレ恵比寿 | 山手線の平均値 | |
---|---|---|
総合評価 |
★★★★★
★★★★★
3.87
(+0.96)
|
★★★★★
★★★★★
2.91
|
収益性 |
★★★★★
★★★★★
4.14
(+0.83)
|
★★★★★
★★★★★
3.31
|
安定性 |
★★★★★
★★★★★
3.63
(+0.71)
|
★★★★★
★★★★★
2.92
|
リスク回避性 |
★★★★★
★★★★★
4.09
(+1.38)
|
★★★★★
★★★★★
2.71
|
メゾン・ド・ヴィレ恵比寿 | 恵比寿駅の平均値 | |
---|---|---|
総合評価 |
★★★★★
★★★★★
3.87
(+0.61)
|
★★★★★
★★★★★
3.26
|
収益性 |
★★★★★
★★★★★
4.14
(+0.37)
|
★★★★★
★★★★★
3.77
|
安定性 |
★★★★★
★★★★★
3.63
(+0.32)
|
★★★★★
★★★★★
3.31
|
リスク回避性 |
★★★★★
★★★★★
4.09
(+1.14)
|
★★★★★
★★★★★
2.95
|
メゾン・ド・ヴィレ恵比寿の物件写真
外観
看板
エントランス
エントランス
共有設備
周辺の掲載期間の推移
年月 | 恵比寿駅 | 渋谷区 | メゾン・ド・ヴィレ恵比寿 |
---|---|---|---|
2024年10月 | 50日 | 58日 | 166日 |
2024年09月 | 53日 | 52日 | - |
2024年08月 | 56日 | 67日 | - |
2024年07月 | 62日 | 57日 | - |
2024年06月 | 35日 | 62日 | - |
2024年05月 | 95日 | 57日 | - |
2024年04月 | 57日 | 69日 | - |
2024年03月 | 53日 | 63日 | - |
2024年02月 | 40日 | 49日 | - |
2024年01月 | 55日 | 62日 | - |
2023年12月 | 66日 | 77日 | - |
2023年11月 | 65日 | 61日 | - |
2023年10月 | 61日 | 65日 | - |
2023年09月 | 62日 | 53日 | - |
2023年08月 | 109日 | 63日 | - |
2023年07月 | 72日 | 52日 | - |
2023年06月 | 68日 | 55日 | - |
2023年05月 | 57日 | 57日 | - |
2023年04月 | 94日 | 73日 | 162日 |
2023年03月 | 65日 | 74日 | - |
2023年02月 | 37日 | 61日 | - |
2023年01月 | 76日 | 74日 | - |
2022年12月 | 65日 | 69日 | - |
2022年11月 | 94日 | 78日 | - |
2022年10月 | 54日 | 66日 | 21日 |
2022年09月 | 73日 | 74日 | 46日 |
2022年08月 | 54日 | 75日 | 11日 |
2022年07月 | 30日 | 60日 | 85日 |
2022年06月 | 51日 | 53日 | 41日 |
2022年05月 | 22日 | 50日 | - |
2022年04月 | 58日 | 62日 | - |
2022年03月 | 92日 | 60日 | - |
2022年02月 | 90日 | 62日 | 95日 |
2022年01月 | 49日 | 66日 | 30日 |
2021年12月 | 46日 | 70日 | 97日 |
2021年11月 | 48日 | 53日 | - |
2021年10月 | 78日 | 65日 | 58日 |
2021年09月 | 53日 | 65日 | - |
2021年08月 | 61日 | 67日 | - |
2021年07月 | 78日 | 63日 | - |
2021年06月 | 39日 | 55日 | - |
2021年05月 | 81日 | 80日 | - |
2021年04月 | 98日 | 128日 | 185日 |
周辺の販売価格の推移
年月 | 恵比寿駅 | 渋谷区 | メゾン・ド・ヴィレ恵比寿 |
---|---|---|---|
2024年10月 | 4,665.2万円 | 3,058.3万円 | 3,900.0万円 |
2024年09月 | 4,103.6万円 | 3,079.3万円 | - |
2024年08月 | 4,361.3万円 | 3,068.2万円 | - |
2024年07月 | 2,867.1万円 | 2,878.4万円 | - |
2024年06月 | 3,556.9万円 | 2,991.1万円 | - |
2024年05月 | 3,554.7万円 | 3,152.1万円 | - |
2024年04月 | 3,034.2万円 | 2,719.9万円 | - |
2024年03月 | 3,618.4万円 | 2,881.7万円 | - |
2024年02月 | 2,567.8万円 | 2,854.4万円 | - |
2024年01月 | 4,164.5万円 | 2,913.5万円 | - |
2023年12月 | 4,611.4万円 | 3,096.0万円 | - |
2023年11月 | 4,085.5万円 | 3,119.3万円 | - |
2023年10月 | 3,754.5万円 | 2,957.7万円 | - |
2023年09月 | 3,304.9万円 | 2,726.1万円 | - |
2023年08月 | 3,475.9万円 | 2,747.4万円 | - |
2023年07月 | 2,876.1万円 | 2,983.9万円 | - |
2023年06月 | 3,774.4万円 | 3,152.6万円 | - |
2023年05月 | 3,184.3万円 | 2,968.8万円 | 3,090.0万円 |
2023年04月 | 3,202.5万円 | 2,827.3万円 | 3,100.0万円 |
2023年03月 | 3,868.3万円 | 2,657.8万円 | - |
2023年02月 | 3,768.8万円 | 2,776.2万円 | - |
2023年01月 | 3,431.6万円 | 2,747.4万円 | - |
2022年12月 | 3,798.5万円 | 2,698.1万円 | - |
2022年11月 | 4,049.3万円 | 2,903.1万円 | - |
2022年10月 | 3,944.8万円 | 2,817.0万円 | 5,380.0万円 |
2022年09月 | 3,474.0万円 | 2,755.6万円 | 5,449.0万円 |
2022年08月 | 3,079.3万円 | 2,753.5万円 | 5,499.0万円 |
2022年07月 | 3,988.2万円 | 2,928.1万円 | 5,480.0万円 |
2022年06月 | 3,654.9万円 | 2,790.6万円 | 5,499.0万円 |
2022年05月 | 3,906.7万円 | 2,689.4万円 | - |
2022年04月 | 3,695.8万円 | 2,831.0万円 | - |
2022年03月 | 3,827.2万円 | 2,798.4万円 | - |
2022年02月 | 3,403.1万円 | 2,665.1万円 | 2,785.0万円 |
2022年01月 | 2,931.1万円 | 2,658.0万円 | 3,080.0万円 |
2021年12月 | 3,555.5万円 | 2,657.3万円 | 4,280.0万円 |
2021年11月 | 3,486.3万円 | 2,658.2万円 | - |
2021年10月 | 3,473.3万円 | 2,510.2万円 | 3,540.0万円 |
2021年09月 | 3,457.6万円 | 2,686.6万円 | - |
2021年08月 | 3,147.5万円 | 2,751.2万円 | - |
2021年07月 | 3,083.3万円 | 2,625.3万円 | - |
2021年06月 | 3,655.7万円 | 2,562.4万円 | - |
2021年05月 | 3,498.3万円 | 2,469.7万円 | - |
2021年04月 | 2,832.5万円 | 2,148.0万円 | 3,100.0万円 |
周辺の平米単価の推移
年月 | 恵比寿駅 | 渋谷区 | メゾン・ド・ヴィレ恵比寿 |
---|---|---|---|
2024年10月 | 150.2万円 | 113.6万円 | 149.2万円 |
2024年09月 | 136.2万円 | 112.5万円 | - |
2024年08月 | 137.2万円 | 117.4万円 | - |
2024年07月 | 114.9万円 | 106.2万円 | - |
2024年06月 | 122.0万円 | 110.1万円 | - |
2024年05月 | 137.3万円 | 114.0万円 | - |
2024年04月 | 115.4万円 | 99.8万円 | - |
2024年03月 | 123.6万円 | 103.5万円 | - |
2024年02月 | 114.2万円 | 96.9万円 | - |
2024年01月 | 128.6万円 | 101.2万円 | - |
2023年12月 | 140.7万円 | 107.5万円 | - |
2023年11月 | 129.0万円 | 109.6万円 | - |
2023年10月 | 128.3万円 | 108.8万円 | - |
2023年09月 | 113.7万円 | 106.2万円 | - |
2023年08月 | 107.7万円 | 100.8万円 | - |
2023年07月 | 109.0万円 | 107.7万円 | - |
2023年06月 | 133.3万円 | 114.1万円 | - |
2023年05月 | 115.7万円 | 107.3万円 | 118.2万円 |
2023年04月 | 117.6万円 | 106.4万円 | 118.6万円 |
2023年03月 | 131.6万円 | 100.6万円 | - |
2023年02月 | 129.3万円 | 104.8万円 | - |
2023年01月 | 136.2万円 | 105.1万円 | - |
2022年12月 | 127.6万円 | 103.5万円 | - |
2022年11月 | 126.3万円 | 108.6万円 | - |
2022年10月 | 121.1万円 | 104.6万円 | 149.0万円 |
2022年09月 | 119.6万円 | 105.6万円 | 162.5万円 |
2022年08月 | 117.6万円 | 105.0万円 | 164.0万円 |
2022年07月 | 123.7万円 | 104.5万円 | 151.8万円 |
2022年06月 | 116.0万円 | 104.7万円 | 164.0万円 |
2022年05月 | 123.3万円 | 101.8万円 | - |
2022年04月 | 122.1万円 | 105.0万円 | - |
2022年03月 | 126.9万円 | 105.2万円 | - |
2022年02月 | 113.8万円 | 101.2万円 | 111.4万円 |
2022年01月 | 103.5万円 | 104.4万円 | 117.8万円 |
2021年12月 | 119.4万円 | 99.4万円 | 127.6万円 |
2021年11月 | 117.1万円 | 98.4万円 | - |
2021年10月 | 118.0万円 | 95.2万円 | 116.5万円 |
2021年09月 | 124.4万円 | 99.0万円 | - |
2021年08月 | 112.3万円 | 100.1万円 | - |
2021年07月 | 115.4万円 | 98.1万円 | - |
2021年06月 | 127.1万円 | 95.3万円 | - |
2021年05月 | 133.9万円 | 96.8万円 | - |
2021年04月 | 110.1万円 | 93.0万円 | 118.6万円 |
メゾン・ド・ヴィレ恵比寿の周辺地図
メゾン・ド・ヴィレ恵比寿の最寄り駅
恵比寿駅
ターミナル駅までの所要時間
東京:19分 上野:30分 新宿:10分 横浜:30分 渋谷:6分 池袋:18分 新橋:18分 武蔵小杉:19分 品川:10分 赤羽:21分 飯田橋:24分 大手町:21分 秋葉原:27分 大崎:6分広尾駅
ターミナル駅までの所要時間
東京:16分 上野:28分 新宿:20分 横浜:30分 渋谷:16分 池袋:28分 新橋:19分 武蔵小杉:16分 品川:20分 飯田橋:26分 大手町:18分 秋葉原:25分 恵比寿:3分 大崎:13分代官山駅
ターミナル駅までの所要時間
東京:22分 新宿:19分 横浜:29分 渋谷:6分 池袋:23分 新橋:19分 武蔵小杉:15分 品川:25分 飯田橋:22分 大手町:22分 大崎:21分
渋谷区に関する情報
若者の街として知られる渋谷区は、日本でも有数の観光スポットとして、世界中から観光客が訪れています。また、オフィス街としての一面も有しており、日本の経済の根底を支える存在でもあるようです。
また、明治神宮や代々木公園などの歴史あるスポットも数多く存在し、古き良き日本の伝統文化も垣間見ることが出来るでしょう。
交通面では、渋谷駅や恵比寿駅、代々木駅が特に有名であり、都内各所へのアクセスを容易にしてくれています。
総人口は約23万人、単身世帯割合は約38%と非常に高い割合を示しており、賃貸需要の底堅さを感じさせます。平均年収は23区内で第3位と高く、企業数も第5位であることから、高属性の単身者が多く住んでいることが分かります。
投資用として、今最も注目されているエリアの一つでしょう。
渋谷区の詳細情報
渋谷区ホームページ:http://www.city.shibuya.tokyo.jp/
人口
総人口 | 231,630人(2019年時点) | 東京23区ランキング 第19位 |
---|---|---|
世帯数 | 143,764世帯(2019年時点) | 東京23区ランキング 第18位 |
単身世帯数 | 96,707世帯(2015年時点) | 東京23区ランキング 第14位 |
年齢層別人口
年齢 (0~17歳) |
27,580人(2019年時点) | 東京23区ランキング 第21位 |
---|---|---|
年齢 (18~59歳) |
148,262人(2019年時点) | 東京23区ランキング 第18位 |
年齢 (60歳~) |
55,788人(2019年時点) | 東京23区ランキング 第20位 |
年収
平均年収 | 9,116,523万円(2018年時点) | 東京23区ランキング 第3位 |
---|
企業・学校・駅
企業数 | 33,398社(2016年時点) | 東京23区ランキング 第5位 |
---|---|---|
学校 (小・中・高) |
45校(2017年時点) | 東京23区ランキング 第19位 |
幼稚園 | 21園(2017年時点) | 東京23区ランキング 第16位 |
保育園(区立・私立・認証保育所) | 74園(2018年時点) | 東京23区ランキング 第16位 |
飲食店数 | 10,299店(2016年時点) | 東京23区ランキング 第4位 |
駅数 | 17駅(2019年時点) | 東京23区ランキング 第16位 |
公共施設等
消防署 (出張所含む) |
6箇所(2019年時点) | 東京23区ランキング 第21位 |
---|---|---|
警察署 | 30箇所(2015年時点) | 東京23区ランキング 第16位 |
病院 | 1,098箇所(2018年時点) | 東京23区ランキング 第6位 |
図書館 | 16箇所(2015年時点) | 東京23区ランキング 第1位 |
公園 | 135箇所(2019年時点) | 東京23区ランキング 第16位 |
事件・事故・火災
刑法犯認知件数 | 5,432件(2018年時点) | 東京23区ランキング 第3位 |
---|---|---|
交通事故数 | 653件(2018年時点) | 東京23区ランキング 第15位 |
建物火災出火件数 | 130件(2017年時点) | 東京23区ランキング 第13位 |
防災
防災避難場所 | 33箇所(2018年時点) |
東京23区ランキング 第21位 |
---|
恵比寿駅に関する情報
住みたい街「恵比寿」の魅力とは?閑静な住宅街とオシャレな街が共存するエリア
さまざまなメディアで「住みたい街」として上位にランクインする恵比寿駅周辺。洗練されたファッション、雑貨から飲食店まで最先端のものが何でもそろう街ですが、少し裏手に行くと落ち着いた住宅街が広がっていて、一人暮らしの女性も安心して住める環境になっています。交通の利便性がよく、どこへ行くにもアクセスしやすいところも恵比寿駅周辺に住む利点の一つです。
今回は、そんな魅力溢れる恵比寿駅周辺で暮らす際に気になる治安、便利なお買い物スポット、子育て情報などをご紹介します。
どこへ行くにも交通の利便性が良い
恵比寿駅は、JR山手線、埼京線、湘南新宿ライン、東京メトロ日比谷線の4路線が通っていて、新幹線が通る品川や新宿まで10分でアクセスできる便利な立地です。駅前を走るバスも充実している上に渋谷や六本木なら自転車で行けるので、どこへ行くにも交通の利便性に優れています。
また、洗練されたカフェやショップが立ち並ぶ代官山や中目黒までは、徒歩15分ほどでアクセス可能。休日や仕事帰りに寄れる場所がほしい人にとっては、かなり魅力的な街です。
徒歩や自転車で通勤したい人にオススメの街・恵比寿
恵比寿には、中小企業から大企業まで数多くの企業が集まっています。山手線沿いにあり、富裕層も多いこの地に住居を構えたいという人の中には、会社と近い距離に住みたいという人がいます。満員電車に乗ることなく徒歩や自転車で通勤したい人にとっては恵比寿駅周辺に住むメリットは大きいでしょう。
高級住宅街が広がっている「ガーデンプレイスエリア」の裏手側は、通称「長者丸」と呼ばれています。財界人や資産家が多く住んでいるエリアで、西側は山手線、東側は国立科学博物館附属自然教育園に囲まれた静かな場所となっています。
恵比寿駅から北や東方面に行くと広尾や白金のエリアに入っていきます。この辺りは高級感漂うマンションが多く、落ち着いた住宅街が広がっている場所です。白金方面のエリアは治安も非常に良いので、一人暮らしの女性でも安心して住めるエリアとなっています。
恵比寿といえば「恵比寿ガーデンプレイス」!
恵比寿の地名は、エビスビールが作られたことに由来しています。昔は、日本麦酒醸造会社の大きな工場があり、ビールを運ぶための出荷用の駅として使われていました。ビール工場の跡地にできたのが「恵比寿ガーデンプレイス」なのです。
1994(平成6)年の開業以来、住宅・オフィス・ホテル・文化施設などを含めた複合商業施設として運営されていて、年間約1,300万人もの人が訪れる場所です。
2022(令和3)年の春には、地下2階にスーパーマーケット「ライフ」や、「明治屋恵比寿ストアー」、都市型ドラッグストアの「トモズ」の開店が決まっており、さらに暮らしやすい街になるでしょう。
庶民的なスーパーは少なめ
恵比寿駅周辺には買い物スポットがたくさんあるので、日常生活に必要なものは何でもそろう環境です。
駅直結の大型商業施設「アトレ」には、「ザ・ガーデン自由が丘」や「成城石井」といった国内外から集めた高品質な食料品を扱うスーパーが入っています。そのほか、ファッション、雑貨といったものから、ドラッグストアやクリニックまで入っているので、生活に必要なものは全てそろうでしょう。
駅の西側には24時間営業の「ピーコック」があり、2階には100円均一店が入っています。駅前には価格帯が高めなスーパーが点在していますが、駅の東側にはほとんどスーパーがないので、今の時点では生鮮品を買う庶民的なお店はそれほど多くないと言えるでしょう。
世代問わず人気を集める公園
恵比寿駅から北東に歩いて3分の場所には、大きなタコの遊具がある「恵比寿東公園」があります。地域では「タコ公園」の愛称で親しまれていて、園内には砂場やブランコがあります。桜の時期には、花見をする人たちで賑わうスポットでもあり、世代問わず人気を集める公園です。
恵比寿駅から徒歩20分の位置にある「国立科学博物館附属自然教育園」は、東京の中心地にある豊かな自然が楽しめる緑地です。室町時代に豪族が館を構えた場所でもあり、今に残る土塁は当時の遺跡の一部と考えられています。約20ヘクタールの広い園内には、1473種の植物、約2130種の昆虫、約130種の鳥類がいると記録されています。ケヤキやミズキ、モミジなど多種多様な木が植えられていて、四季折々の風景が楽しめる場となっています。
15歳まで医療費が無料
恵比寿駅が位置する渋谷区では、健康保険に加入している子どもの医療費を区が助成してくれる制度があります。これを活用すると15歳になった最初の3月31日まで保険診療でかかる入院・通院・調剤などの自己負担分を区が助成してくれるのです。子どもが幼いころは何かと病院に行く機会も多いので、子育て世帯にとってありがたい制度となっています。
また、保護者が一時的に子どもの療育ができない場合、区が委託した施設や協力家庭で短期間子どもを預かって療育する「子どもショートステイ」という制度があります。対象となるのは小学6年生までの子を持つ区内在住者で、親が病気や出産、介護、冠婚葬祭、出張などの理由で、一時的に育児ができなくなり、代わりに養育できる人がいない場合に子どもを預けられます。
治安の良いエリアは?
住む街を決める大きな要素となるのが、治安の良さです。2020(令和2)年度に発生した犯罪データによると、恵比寿駅のある「恵比寿南1丁目」で発生した犯罪総数は89件で、そのうち9件が粗暴犯、70件が万引きなどの非侵入窃盗、その他の犯罪が22件となっています。このことから、恵比寿駅周辺では、凶悪な犯罪は少なく、万引きといった犯罪が多いことが分かります。
住宅地が広がっている駅の東側で犯罪件数が多いのは「恵比寿1丁目」です。同年度内に発生した犯罪の総数は55件で、そのうち3件が粗暴犯、1件が侵入窃盗、33件が非侵入型窃盗、その他の犯罪が19件でした。
治安が安定しているのは「ヱビスビール記念館」の東側に広がる「恵比寿3丁目」です。ここで発生した犯罪件数は11件で、粗暴犯2件、非侵入型窃盗5件、その他2件となります。
そのほか、治安が良いのは「広尾2丁目」「広尾4丁目」あたりです。この周辺は家賃が高い分、防犯性の高いマンションが多いので、女性の一人暮らしでも安心して住めるエリアとなっています。
まとめ
おしゃれなお店が多くて、交通の利便性の良い恵比寿。駅前は賑やかですが、住宅街に入ると落ち着いているので、住居を構える上でのメリットが多い場所です。
周辺エリアがオフィス街ということもあり、自宅から職場が近ければ自転車や徒歩で通勤できるので、満員電車に乗らない生活がしたい人にはぴったりの場所です。
そんな住環境としての魅力が高い恵比寿周辺は常に住みたい人が多い人気のエリアとなっています。もし気になる物件があれば、早めに動き出すのがおすすめです。
参考附属自然教育園 Institute for Nature Study
参考恵比寿ガーデンプレイス リニューアル 2022年春、食料品・生活雑貨フロア先行オープン!|サッポロ不動産開発株式会社のプレスリリース
ターミナル駅までの所要時間
※乗り継ぎ方法や出発時間により所要時間に若干の誤差があります。目安としてご参考ください。
所在地
・東京都渋谷区恵比寿南一丁目5-5 (JR 恵比寿駅)
・東京都渋谷区恵比寿南一丁目5-5(東京メトロ 恵比寿駅)
1日乗降者数
合計:約413,194人 ランキング25位
メゾン・ド・ヴィレ恵比寿のよくあるご質問
- メゾン・ド・ヴィレ恵比寿は建物全体としてどれくらいの投資価値がありますか?
- 総合評価:3.87点(収益性:4.14点 安定性:3.63点 リスク回避性:4.09点)
- メゾン・ド・ヴィレ恵比寿は新耐震基準に適合していますか?
- メゾン・ド・ヴィレ恵比寿の完成は2001年03月(築24年)ですので新耐震です。
※1981年6月1日以降に竣工した物件であっても、建築確認の時期により新耐震基準に適合しない物件もございますのでご留意ください