中野第2コーポの投資家向け分析結果特許
MIKATAイズム™の詳細はこちら
総合評価
2.44
★★★★★
★★★★★
|
|||
収益性
3.69
★★★★★
★★★★★
|
安定性
3.01
★★★★★
★★★★★
|
リスク回避性
1.00
★★★★★
★★★★★
|
|
エリア選定
居住者に人気のエリアを、ポイントによる順位付けを行っています。
|
8.60 | 12.90 | 12.90 |
駅力
通勤先の企業や居住区域の多い駅は利用者が多くなります。駅の乗降車数と使用可能路線数を元にポイントを算出しています。
|
7.04 | 24.65 | |
駅徒歩
駅から近ければ近いほど、評価は高くなります。
|
6.00 | 30.00 | |
使える路線数
利用できる路線が多ければ多いほど賃貸ニーズは高いです。
|
4.00 | 10.00 | |
駅周辺の状況
最寄駅から1km以内の店・施設などの数を集計し、住みやすい街魅力的な街かを客観的に判定しています。
|
10.38 | ||
快速・急行の有無
利便性の良い急行電車や快速電車が利用できるかどうかを確認します。
|
15.00 | 11.25 | |
築年数
昭和56年以前に立てられた物件は新耐震基準を満たしておりません。新耐震基準の物件を選びましょう。
|
4.00 | 10.00 | |
総戸数
総戸数が多い方が管理費と修繕積立金の一人当たりの負担が減りますので、急な支出が発生するリスクを減らすことができると言えます。
|
0.00 |
このサイトに掲載されていない、
自分が選んだ物件を無料で分析できます。
中野第2コーポの総合評価
中野第2コーポの収益性
中野第2コーポの安定性
中野第2コーポのリスク回避性
エリア平均との比較
中野第2コーポ | 中野区の平均値 | |
---|---|---|
総合評価 |
★★★★★
★★★★★
2.44
(-0.44)
|
★★★★★
★★★★★
2.88
|
収益性 |
★★★★★
★★★★★
3.69
(+0.43)
|
★★★★★
★★★★★
3.26
|
安定性 |
★★★★★
★★★★★
3.01
(+0.17)
|
★★★★★
★★★★★
2.84
|
リスク回避性 |
★★★★★
★★★★★
1.00
(-1.77)
|
★★★★★
★★★★★
2.77
|
中野第2コーポ | 中野の平均値 | |
---|---|---|
総合評価 |
★★★★★
★★★★★
2.44
(-0.67)
|
★★★★★
★★★★★
3.11
|
収益性 |
★★★★★
★★★★★
3.69
(+0.06)
|
★★★★★
★★★★★
3.63
|
安定性 |
★★★★★
★★★★★
3.01
(-0.17)
|
★★★★★
★★★★★
3.18
|
リスク回避性 |
★★★★★
★★★★★
1.00
(-1.76)
|
★★★★★
★★★★★
2.76
|
中野第2コーポ | 中央線の平均値 | |
---|---|---|
総合評価 |
★★★★★
★★★★★
2.44
(-0.45)
|
★★★★★
★★★★★
2.89
|
収益性 |
★★★★★
★★★★★
3.69
(+0.30)
|
★★★★★
★★★★★
3.39
|
安定性 |
★★★★★
★★★★★
3.01
(+0.12)
|
★★★★★
★★★★★
2.89
|
リスク回避性 |
★★★★★
★★★★★
1.00
(-1.66)
|
★★★★★
★★★★★
2.66
|
中野第2コーポ | 中野駅の平均値 | |
---|---|---|
総合評価 |
★★★★★
★★★★★
2.44
(-0.61)
|
★★★★★
★★★★★
3.05
|
収益性 |
★★★★★
★★★★★
3.69
(+0.16)
|
★★★★★
★★★★★
3.53
|
安定性 |
★★★★★
★★★★★
3.01
(-0.05)
|
★★★★★
★★★★★
3.06
|
リスク回避性 |
★★★★★
★★★★★
1.00
(-1.81)
|
★★★★★
★★★★★
2.81
|
中野第2コーポの物件写真
外観
外観
外観
外観
外観
外観
外観
外観
外観
エントランス
エントランス
共有設備
共有設備
周辺環境
周辺環境
周辺の掲載期間の推移
年月 | 中野駅 | 中野区 | 中野第2コーポ |
---|---|---|---|
2024年09月 | 64日 | 60日 | 60日 |
2024年08月 | 76日 | 53日 | 30日 |
2024年07月 | 45日 | 58日 | 31日 |
2024年06月 | 72日 | 69日 | 25日 |
2024年05月 | 73日 | 54日 | - |
2024年04月 | 51日 | 59日 | 51日 |
2024年03月 | 70日 | 51日 | 7日 |
2024年02月 | 43日 | 37日 | 13日 |
2024年01月 | 131日 | 57日 | - |
2023年12月 | 107日 | 70日 | - |
2023年11月 | 51日 | 62日 | - |
2023年10月 | 67日 | 47日 | - |
2023年09月 | 39日 | 67日 | - |
2023年08月 | 56日 | 56日 | - |
2023年07月 | 70日 | 71日 | - |
2023年06月 | 85日 | 69日 | - |
2023年05月 | 53日 | 54日 | 10日 |
2023年04月 | 56日 | 63日 | - |
2023年03月 | 36日 | 57日 | 26日 |
2023年02月 | 39日 | 62日 | 27日 |
2023年01月 | 62日 | 48日 | 79日 |
2022年12月 | 66日 | 61日 | 94日 |
2022年11月 | 70日 | 53日 | - |
2022年10月 | 43日 | 79日 | 83日 |
2022年09月 | 77日 | 62日 | - |
2022年08月 | 55日 | 59日 | - |
2022年07月 | 71日 | 52日 | - |
2022年06月 | 56日 | 58日 | 91日 |
2022年05月 | 98日 | 66日 | 14日 |
2022年04月 | 122日 | 76日 | - |
2022年03月 | 79日 | 62日 | - |
2022年02月 | 76日 | 41日 | - |
2022年01月 | 43日 | 51日 | - |
2021年12月 | 57日 | 74日 | - |
2021年11月 | 67日 | 62日 | - |
2021年10月 | 98日 | 61日 | - |
2021年09月 | 27日 | 38日 | - |
2021年08月 | 44日 | 42日 | - |
2021年07月 | 54日 | 50日 | - |
2021年06月 | 64日 | 53日 | - |
2021年05月 | 48日 | 43日 | - |
2021年04月 | 145日 | 132日 | - |
2021年03月 | 94日 | 119日 | - |
2021年02月 | 141日 | 214日 | 56日 |
2021年01月 | 104日 | 110日 | - |
2020年12月 | 131日 | 125日 | - |
2020年11月 | 86日 | 79日 | 148日 |
2020年10月 | 78日 | 77日 | 35日 |
2020年09月 | 93日 | 44日 | - |
2020年08月 | 44日 | 65日 | 72日 |
周辺の販売価格の推移
年月 | 中野駅 | 中野区 | 中野第2コーポ |
---|---|---|---|
2024年09月 | 2,528.0万円 | 1,925.7万円 | 3,280.0万円 |
2024年08月 | 1,883.3万円 | 1,980.9万円 | 3,280.0万円 |
2024年07月 | 1,876.5万円 | 1,890.0万円 | 3,480.0万円 |
2024年06月 | 1,815.6万円 | 2,037.0万円 | 3,480.0万円 |
2024年05月 | 1,731.4万円 | 1,650.2万円 | - |
2024年04月 | 2,649.7万円 | 1,708.3万円 | 3,480.0万円 |
2024年03月 | 1,945.6万円 | 1,617.6万円 | 2,080.0万円 |
2024年02月 | 1,989.0万円 | 1,826.9万円 | 1,590.0万円 |
2024年01月 | 1,577.5万円 | 1,794.1万円 | - |
2023年12月 | 1,698.3万円 | 1,950.1万円 | - |
2023年11月 | 1,250.0万円 | 1,787.0万円 | - |
2023年10月 | 2,370.8万円 | 1,775.2万円 | - |
2023年09月 | 2,298.3万円 | 1,974.4万円 | - |
2023年08月 | 1,929.8万円 | 2,219.9万円 | - |
2023年07月 | 2,020.7万円 | 1,887.4万円 | - |
2023年06月 | 2,113.6万円 | 1,976.5万円 | - |
2023年05月 | 1,784.7万円 | 2,045.5万円 | 1,447.5万円 |
2023年04月 | 1,999.9万円 | 2,013.4万円 | - |
2023年03月 | 2,279.2万円 | 2,057.3万円 | 1,650.0万円 |
2023年02月 | 1,935.7万円 | 2,115.8万円 | 2,680.0万円 |
2023年01月 | 2,378.0万円 | 2,038.7万円 | 1,725.0万円 |
2022年12月 | 2,373.0万円 | 2,064.6万円 | 1,980.0万円 |
2022年11月 | 2,047.5万円 | 2,209.4万円 | - |
2022年10月 | 1,734.7万円 | 2,061.9万円 | 1,980.0万円 |
2022年09月 | 1,798.0万円 | 1,970.6万円 | - |
2022年08月 | 1,614.4万円 | 2,030.2万円 | - |
2022年07月 | 2,650.6万円 | 2,030.7万円 | - |
2022年06月 | 2,028.1万円 | 1,796.9万円 | 1,600.0万円 |
2022年05月 | 1,922.2万円 | 1,925.3万円 | 1,750.0万円 |
2022年04月 | 2,067.5万円 | 1,920.7万円 | - |
2022年03月 | 2,303.6万円 | 1,979.5万円 | - |
2022年02月 | 2,040.9万円 | 1,865.0万円 | - |
2022年01月 | 1,648.8万円 | 1,890.1万円 | - |
2021年12月 | 1,707.1万円 | 1,720.7万円 | - |
2021年11月 | 1,903.3万円 | 1,968.6万円 | - |
2021年10月 | 1,823.6万円 | 1,759.3万円 | - |
2021年09月 | 1,610.3万円 | 1,688.3万円 | - |
2021年08月 | 1,604.5万円 | 1,873.2万円 | - |
2021年07月 | 1,503.3万円 | 1,799.4万円 | - |
2021年06月 | 1,450.5万円 | 1,650.5万円 | - |
2021年05月 | 1,669.9万円 | 1,512.3万円 | - |
2021年04月 | 1,514.3万円 | 1,624.9万円 | - |
2021年03月 | 1,379.0万円 | 1,516.5万円 | - |
2021年02月 | 1,484.0万円 | 1,398.0万円 | 1,998.0万円 |
2021年01月 | 1,455.0万円 | 1,547.7万円 | - |
2020年12月 | 1,394.0万円 | 1,679.0万円 | - |
2020年11月 | 1,459.9万円 | 1,702.1万円 | 1,690.0万円 |
2020年10月 | 1,548.9万円 | 1,642.5万円 | 1,690.0万円 |
2020年09月 | 1,647.0万円 | 1,670.7万円 | - |
2020年08月 | 1,578.4万円 | 1,782.6万円 | 1,730.0万円 |
周辺の平米単価の推移
年月 | 中野駅 | 中野区 | 中野第2コーポ |
---|---|---|---|
2024年09月 | 85.5万円 | 74.0万円 | 96.6万円 |
2024年08月 | 70.3万円 | 75.1万円 | 96.6万円 |
2024年07月 | 74.9万円 | 75.5万円 | 102.4万円 |
2024年06月 | 79.4万円 | 76.5万円 | 102.4万円 |
2024年05月 | 81.9万円 | 71.6万円 | - |
2024年04月 | 94.5万円 | 74.7万円 | 102.4万円 |
2024年03月 | 78.9万円 | 69.3万円 | 77.4万円 |
2024年02月 | 81.3万円 | 71.9万円 | 59.2万円 |
2024年01月 | 81.2万円 | 73.3万円 | - |
2023年12月 | 84.6万円 | 74.3万円 | - |
2023年11月 | 69.9万円 | 68.8万円 | - |
2023年10月 | 98.3万円 | 68.4万円 | - |
2023年09月 | 99.2万円 | 76.7万円 | - |
2023年08月 | 84.6万円 | 86.9万円 | - |
2023年07月 | 85.1万円 | 72.7万円 | - |
2023年06月 | 90.3万円 | 76.0万円 | - |
2023年05月 | 83.9万円 | 74.5万円 | 53.9万円 |
2023年04月 | 90.3万円 | 75.1万円 | - |
2023年03月 | 91.2万円 | 76.5万円 | 61.4万円 |
2023年02月 | 72.0万円 | 76.7万円 | 78.9万円 |
2023年01月 | 89.3万円 | 74.9万円 | 64.2万円 |
2022年12月 | 90.7万円 | 75.9万円 | 73.7万円 |
2022年11月 | 90.7万円 | 76.6万円 | - |
2022年10月 | 72.1万円 | 76.5万円 | 73.7万円 |
2022年09月 | 79.6万円 | 73.9万円 | - |
2022年08月 | 89.1万円 | 79.4万円 | - |
2022年07月 | 100.3万円 | 73.4万円 | - |
2022年06月 | 84.7万円 | 73.3万円 | 59.6万円 |
2022年05月 | 81.9万円 | 74.5万円 | 63.0万円 |
2022年04月 | 82.8万円 | 75.9万円 | - |
2022年03月 | 87.8万円 | 76.4万円 | - |
2022年02月 | 82.9万円 | 70.3万円 | - |
2022年01月 | 74.8万円 | 72.1万円 | - |
2021年12月 | 76.6万円 | 69.7万円 | - |
2021年11月 | 93.1万円 | 78.6万円 | - |
2021年10月 | 77.5万円 | 71.1万円 | - |
2021年09月 | 76.7万円 | 69.9万円 | - |
2021年08月 | 78.7万円 | 73.3万円 | - |
2021年07月 | 73.3万円 | 69.8万円 | - |
2021年06月 | 76.9万円 | 65.3万円 | - |
2021年05月 | 76.2万円 | 62.4万円 | - |
2021年04月 | 77.7万円 | 76.5万円 | - |
2021年03月 | 72.1万円 | 73.8万円 | - |
2021年02月 | 76.3万円 | 69.5万円 | 74.4万円 |
2021年01月 | 70.6万円 | 74.6万円 | - |
2020年12月 | 76.3万円 | 81.1万円 | - |
2020年11月 | 64.3万円 | 82.4万円 | 55.2万円 |
2020年10月 | 74.5万円 | 81.0万円 | 55.2万円 |
2020年09月 | 81.1万円 | 80.2万円 | - |
2020年08月 | 75.4万円 | 83.6万円 | 56.5万円 |
中野第2コーポの周辺地図
中野区に関する情報
中野ブロードウェイやセントラルパークなど、非常に多くのスポットを有しているのがここ中野区です。高級住宅街も多く、たくさんの有名人が中野区に居を構えているのも頷けます。
有名な駅は、中央線の中野区の他、丸ノ内線の中野坂上などが挙げられます。数多くの路線が利用可能なため、非常に交通の便も良く、賃貸の需要は充分期待できます。
総人口は約33万人、単身世帯割合は約37%と高い割合であり、単身者向けの物件のニーズは高いでしょう。平均年収は約415万円で、企業数は23区内で21位とやや低めの数値となっています。一方で、刑法犯認知件数は23区内で第5位であるため、かなり治安の良いエリアでもあることが示されています。
中野区の中でも、場所によって住人の属性や治安の状況は変わるものの、総じて落ち着いた、住環境の良い区であると言えるでしょう。
中野区の詳細情報
中野区ホームページ:https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/
人口
総人口 | 341,440人(2019年時点) | 東京23区ランキング 第13位 |
---|---|---|
世帯数 | 217,737世帯(2019年時点) | 東京23区ランキング 第12位 |
単身世帯数 | 129,649世帯(2015年時点) | 東京23区ランキング 第10位 |
年齢層別人口
年齢 (0~17歳) |
35,596人(2019年時点) | 東京23区ランキング 第14位 |
---|---|---|
年齢 (18~59歳) |
221,372人(2019年時点) | 東京23区ランキング 第12位 |
年齢 (60歳~) |
84,472人(2019年時点) | 東京23区ランキング 第13位 |
年収
平均年収 | 4,320,020万円(2018年時点) | 東京23区ランキング 第15位 |
---|
企業・学校・駅
企業数 | 12,088社(2016年時点) | 東京23区ランキング 第21位 |
---|---|---|
学校 (小・中・高) |
49校(2017年時点) | 東京23区ランキング 第17位 |
幼稚園 | 21園(2017年時点) | 東京23区ランキング 第16位 |
保育園(区立・私立・認証保育所) | 93園(2019年時点) | 東京23区ランキング 第14位 |
飲食店数 | 3,843店(2016年時点) | 東京23区ランキング 第21位 |
駅数 | 12駅(2019年時点) | 東京23区ランキング 第20位 |
公共施設等
消防署 (出張所含む) |
8箇所(2019年時点) | 東京23区ランキング 第17位 |
---|---|---|
警察署 | 26箇所(2015年時点) | 東京23区ランキング 第19位 |
病院 | 578箇所(2018年時点) | 東京23区ランキング 第18位 |
図書館 | 7箇所(2015年時点) | 東京23区ランキング 第16位 |
公園 | 200箇所(2018年時点) | 東京23区ランキング 第11位 |
事件・事故・火災
刑法犯認知件数 | 2,554件(2018年時点) | 東京23区ランキング 第19位 |
---|---|---|
交通事故数 | 533件(2018年時点) | 東京23区ランキング 第18位 |
建物火災出火件数 | 109件(2017年時点) | 東京23区ランキング 第15位 |
防災
防災避難場所 | 43箇所(2018年時点) |
東京23区ランキング 第15位 |
---|
中野駅に関する情報
サブカルの聖地・中野は住みやすい!家賃が安く、治安が良い街
サブカルチャーの聖地・中野は、秋葉原よりコアなオタクが集まる街。マンガやアニメに関する店舗が集結する「中野ブロードウェイ」、有名アーティストのコンサートが行われる「中野サンプラザ」など数多くのランドマークがあります。一方、北口を出て商店街に入ると、どこか懐かしい雰囲気が漂う一面もあり、新しいものと古いものが混在するエリアです。リーズナブルな価格のスーパーやデパートがあるので、生活に必要なものは何でも手に入る環境が整っています。
そんな中野駅ですが、日本有数のターミナル駅である新宿まで電車で5分で行けるアクセスが良い上、意外と家賃が安いので住宅地として穴場だと人気を集めています。ここでは、中野駅周辺での生活環境を解説していきます。
交通アクセスが良好
中野駅に住むメリットの一つとして、その交通アクセスの良さが挙げられます。東西線、総武中央線、中央線の3路線が乗り入れていて、総武中央線は、新宿・千葉方面へ、中央線は新宿・東京方面、東西線は大手町・浦安方面へアクセスできます。オフィス街や繁華街に乗り換えせずに行けるので、どこへ行くにも困らないでしょう。
新宿には電車で乗り換えずにアクセスできますが、練馬や池袋、渋谷へは、乗り換えないと行けません。しかし、路線バスを利用すればこのようなエリアに乗り換えずにアクセスできます。通勤・通学が池袋や渋谷周辺の方は、バスを利用するのも良いかもしれません。
サブカルだけじゃない。トレンドを押さえたお店や地域密着型のお店も
中野といえば、「中野ブロードウェイ」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。中野ブロードウェイは250店舗以上が入る複合ビルで、漫画やコミック、プラモデル、コスプレ衣装といったサブカル志向のお店と開業時由来の地域密着型の店舗が混在しています。
そんなサブカルチャーの街として印象が強い中野駅ですが、日常生活に必要なスーパーやドラッグストアや、おしゃれな雑貨屋や洋服といった、トレンドを押さえたものが手に入るお店もあります。
駅の近くには「ライフ」「マルイ」や「中野セントラルパーク」「ドン・キホーテ」「島忠ホームズ」などがあり、日用品から食料品まで何でもそろいます。中野駅周辺に住めば、買い物のために遠出する必要はないでしょう。
また、中野駅北口から直線上に延びる224mの「中野サンモール商店街」は、昔ながらのお店が立ち並んでいて、どこか懐かしい雰囲気が漂っています。
このように中野駅周辺には、高級デパートからお財布に優しい価格のお店まであるので、生活しやすい環境が整っています。また、中野は行列のできる人気グルメ店がめじろ押しなエリアでもあります。大学生も多い街なので、リーズナブルなお店も多く、食べる場所には困らないでしょう。
中野サンプラザエリアの再開発
中野駅周辺では、大規模な再開発が進んでいます。中野サンプラザは建て替えられ、2028(令和10)年度内には、「中野サンプラザシティ」として開業する予定です。低層階には、商業施設や最大7,000人収容の大ホール、ライフスタイルホテル、中階層にはマンション、高層階にはオフィスが入る複合型施設へと生まれ変わります。中野駅周辺では、最も高いビルになるようなので、新たなランドマークになるでしょう。
個性豊かな公園
中野駅近くには、個性豊かな公園がたくさんあります。中野駅南口から徒歩10分ほどにある「紅葉山公園」には、小さな遊具のほか、本物のSL機関車が展示されていて、子どもたちから人気を集めています。公園に隣接する「なかのZERO」ではプラネタリウムなども楽しめます。
中野駅から徒歩30分ほどにある「哲学堂公園」は、哲学者で東洋大学の創立者である井上円了によって精神修養のために作られました。世界の哲学世界を視覚的に表現した個性的な公園で、別名「哲学のテーマパーク」と呼ばれています。園内では、工作や絵本の読み聞かせなどのイベントが行われるほか、ヨガやウオーキング、健康体操教室なども開かれています。
中野駅北口から徒歩15分ほどの場所には中野区唯一の参詣寺院の「新井薬師 梅照院」があります。本尊は薬師如来と如意輪観音の二仏一体で、鎌倉時代の代表的な武将・新田家代々の守護仏とされていました。また、徳川二代将軍秀忠の子・和子の方が失明した時、この薬師如来に祈願して治ったことから、治眼薬師(ちがんやくし)と呼ばれています。
都会的な要素が多い中野駅周辺ですが、こうした息抜きできるスポットも多いところも魅力の一つです。
待機児童を抱える中野区
新しいものと古いものが混在する中野区ですが、住居を構えるとなると、どんな人が住んでいるか気になるところです。
中野区の人口データをみてみると、人口の減少が続いていて1995(平成7)年には306,581人まで減りました。しかし、近年は増加傾向で、2015(平成27)年には328,215人に増えました。今後、中野区内で大規模な開発もあることから、さらに多くの人が移り住む予測がされています。最近では、単独世代の割合が増えていて、家族連れよりも多い傾向が見られます。
一方、子育て世代にも人気の中野区。区内在住の未就学児童の保育施設利用者は、どの年齢においても増加傾向です。同区が発表したデータによると、2015(平成27)年と2019(平成31)年を比べると、0歳児では545人から633人、1・2歳児では1,902人から2,415人、3〜5歳児では2,424人から3,183人と増えています。
このため、どの年齢においても待機児童が発生している状態です。2019(平成31)年の待機児童数は、0歳児で47人、1・2歳児では105人、3〜5歳児では5人となりました。
ただ、同区では保育施設の新規誘致などを積極的に行い、保育定員を増やそうとしているので、今後の改善されることが期待できるかもしれません。
住居を構えるなら、安全な場所を選ぼう
中野駅はエリアによって治安が異なってきます。駅から北東の「中野5丁目」付近は粗暴犯などが多い傾向があるので、物件を探す上で注意した方が良いでしょう。警視庁が発表した2020(令和2)年度に発生した犯罪データによると、総犯罪件数は257件で、うち43件が暴行や傷害といった粗暴犯でした。この周辺は、スナックや風俗店もあることから、気をつけたい一画です。
一方、犯罪件数が少なく、安心して住めるエリアもあります。中野駅から徒歩8分ほどにある「中央3丁目」は、総犯罪件数22件で、粗暴犯は1件となっています。賃貸物件も少なくないので、住みやすいエリアと言えるでしょう。
まとめ
大型商業施設や商店街があり、買い物に便利な中野区。主要な駅に出やすく、アクセスも良い上に、比較的リーズナブルな価格で住居を構えられるのも魅力の一つです。住むエリアによっては、やや治安が悪いところもありますが、駅から南東方面の「中央3丁目」あたりは、落ち着いており、安心して住めるでしょう。
中野駅周辺は、何をするにしても利便性の高いので、住みたい人が多いエリアとなっています。気になる物件があれば、ぜひ見に行ってみてはいかがでしょうか。
参考まちづくりマップ
参考中野駅近くにある人気のショッピングスポット6選!おしゃれな雑貨や洋服などが揃う
参考哲学の公園
参考犯罪情報マップ
ターミナル駅までの所要時間
※乗り継ぎ方法や出発時間により所要時間に若干の誤差があります。目安としてご参考ください。
所在地
・東京都中野区中野五丁目31-1
1日乗降者数
合計:約301,772人 ランキング17位
中野第2コーポのよくあるご質問
- 中野第2コーポは建物全体としてどれくらいの投資価値がありますか?
- 総合評価:2.44点(収益性:3.69点 安定性:3.01点 リスク回避性:1.00点)
- 中野第2コーポは新耐震基準に適合していますか?
- 中野第2コーポの完成は1966年11月(築59年)ですので旧耐震です。
※1981年6月1日以降に竣工した物件であっても、建築確認の時期により新耐震基準に適合しない物件もございますのでご留意ください