Risingplace綾瀬三番館の投資家向け分析結果特許
MIKATAイズム™の詳細はこちら
総合評価
3.45
★★★★★
★★★★★
|
|||
収益性
3.08
★★★★★
★★★★★
|
安定性
2.61
★★★★★
★★★★★
|
リスク回避性
4.87
★★★★★
★★★★★
|
|
エリア選定
居住者に人気のエリアを、ポイントによる順位付けを行っています。
|
8.02 | 12.03 | 12.03 |
駅力
通勤先の企業や居住区域の多い駅は利用者が多くなります。駅の乗降車数と使用可能路線数を元にポイントを算出しています。
|
6.84 | 23.93 | |
駅徒歩
駅から近ければ近いほど、評価は高くなります。
|
2.00 | 10.00 | |
使える路線数
利用できる路線が多ければ多いほど賃貸ニーズは高いです。
|
2.00 | 5.00 | |
駅周辺の状況
最寄駅から1km以内の店・施設などの数を集計し、住みやすい街魅力的な街かを客観的に判定しています。
|
7.20 | ||
快速・急行の有無
利便性の良い急行電車や快速電車が利用できるかどうかを確認します。
|
15.00 | 11.25 | |
築年数
昭和56年以前に立てられた物件は新耐震基準を満たしておりません。新耐震基準の物件を選びましょう。
|
20.00 | 50.00 | |
総戸数
総戸数が多い方が管理費と修繕積立金の一人当たりの負担が減りますので、急な支出が発生するリスクを減らすことができると言えます。
|
50.00 |
このサイトに掲載されていない、
自分が選んだ物件を無料で分析できます。
Risingplace綾瀬三番館の総合評価
Risingplace綾瀬三番館の収益性
Risingplace綾瀬三番館の安定性
Risingplace綾瀬三番館のリスク回避性
エリア平均との比較
Risingplace綾瀬三番館 | 足立区の平均値 | |
---|---|---|
総合評価 |
★★★★★
★★★★★
3.45
(+0.62)
|
★★★★★
★★★★★
2.83
|
収益性 |
★★★★★
★★★★★
3.08
(+0.01)
|
★★★★★
★★★★★
3.07
|
安定性 |
★★★★★
★★★★★
2.61
(+0.06)
|
★★★★★
★★★★★
2.55
|
リスク回避性 |
★★★★★
★★★★★
4.87
(+1.75)
|
★★★★★
★★★★★
3.12
|
Risingplace綾瀬三番館 | 東綾瀬の平均値 | |
---|---|---|
総合評価 |
★★★★★
★★★★★
3.45
(+0.55)
|
★★★★★
★★★★★
2.90
|
収益性 |
★★★★★
★★★★★
3.08
(-0.01)
|
★★★★★
★★★★★
3.09
|
安定性 |
★★★★★
★★★★★
2.61
(+0.06)
|
★★★★★
★★★★★
2.55
|
リスク回避性 |
★★★★★
★★★★★
4.87
(+1.54)
|
★★★★★
★★★★★
3.33
|
Risingplace綾瀬三番館 | 常磐緩行線の平均値 | |
---|---|---|
総合評価 |
★★★★★
★★★★★
3.45
(+0.70)
|
★★★★★
★★★★★
2.75
|
収益性 |
★★★★★
★★★★★
3.08
(+0.07)
|
★★★★★
★★★★★
3.01
|
安定性 |
★★★★★
★★★★★
2.61
(+0.08)
|
★★★★★
★★★★★
2.53
|
リスク回避性 |
★★★★★
★★★★★
4.87
(+1.91)
|
★★★★★
★★★★★
2.96
|
Risingplace綾瀬三番館 | 綾瀬駅の平均値 | |
---|---|---|
総合評価 |
★★★★★
★★★★★
3.45
(+0.63)
|
★★★★★
★★★★★
2.82
|
収益性 |
★★★★★
★★★★★
3.08
(-0.01)
|
★★★★★
★★★★★
3.09
|
安定性 |
★★★★★
★★★★★
2.61
(-0.01)
|
★★★★★
★★★★★
2.62
|
リスク回避性 |
★★★★★
★★★★★
4.87
(+1.88)
|
★★★★★
★★★★★
2.99
|
周辺の掲載期間の推移
年月 | 綾瀬駅 | 足立区 | Risingplace綾瀬三番館 |
---|---|---|---|
2024年09月 | 53日 | 50日 | 179日 |
2024年08月 | 59日 | 48日 | - |
2024年07月 | 72日 | 66日 | 128日 |
2024年06月 | 99日 | 56日 | - |
2024年05月 | 45日 | 55日 | 64日 |
2024年04月 | 41日 | 53日 | - |
2024年03月 | 35日 | 45日 | 99日 |
2024年02月 | 36日 | 60日 | 92日 |
2024年01月 | 46日 | 42日 | - |
2023年12月 | 22日 | 52日 | - |
2023年11月 | 47日 | 61日 | - |
2023年10月 | 76日 | 60日 | 21日 |
2023年09月 | 25日 | 56日 | 38日 |
2023年08月 | 29日 | 61日 | - |
2023年07月 | 88日 | 69日 | - |
2023年06月 | 52日 | 59日 | - |
2023年05月 | 69日 | 77日 | - |
2023年04月 | 51日 | 71日 | 90日 |
2023年03月 | 64日 | 65日 | - |
2023年02月 | 56日 | 65日 | 83日 |
2023年01月 | 60日 | 59日 | - |
2022年12月 | 59日 | 68日 | - |
2022年11月 | 33日 | 65日 | 98日 |
2022年10月 | 48日 | 76日 | - |
2022年09月 | 62日 | 76日 | 118日 |
2022年08月 | 48日 | 61日 | - |
2022年07月 | 19日 | 35日 | - |
2022年06月 | 14日 | 32日 | 99日 |
2022年05月 | 52日 | 55日 | 169日 |
2022年04月 | 64日 | 71日 | - |
2022年03月 | 58日 | 89日 | - |
2022年02月 | 61日 | 60日 | 149日 |
2022年01月 | 68日 | 64日 | - |
2021年12月 | 74日 | 63日 | 41日 |
2021年11月 | 67日 | 78日 | - |
2021年10月 | 73日 | 78日 | - |
2021年09月 | 54日 | 60日 | 99日 |
2021年08月 | 38日 | 55日 | - |
2021年07月 | 46日 | 56日 | - |
2021年06月 | 45日 | 68日 | - |
2021年05月 | 42日 | 44日 | - |
2021年04月 | 103日 | 96日 | 84日 |
2021年03月 | 285日 | 119日 | 568日 |
2021年02月 | 590日 | 181日 | - |
2021年01月 | 617日 | 148日 | - |
2020年12月 | 232日 | 160日 | - |
2020年11月 | 82日 | 86日 | - |
2020年10月 | 81日 | 84日 | - |
2020年09月 | 132日 | 104日 | - |
2020年08月 | 164日 | 93日 | - |
2020年07月 | 248日 | 129日 | 284日 |
2020年06月 | 92日 | 69日 | - |
2020年05月 | 176日 | 69日 | 266日 |
2020年04月 | 59日 | 61日 | 10日 |
周辺の販売価格の推移
年月 | 綾瀬駅 | 足立区 | Risingplace綾瀬三番館 |
---|---|---|---|
2024年09月 | 1,643.8万円 | 1,610.9万円 | 2,000.0万円 |
2024年08月 | 2,097.4万円 | 1,594.4万円 | - |
2024年07月 | 1,845.0万円 | 1,639.4万円 | 2,233.3万円 |
2024年06月 | 1,836.4万円 | 1,628.9万円 | - |
2024年05月 | 1,960.0万円 | 1,438.5万円 | 2,025.0万円 |
2024年04月 | 1,408.8万円 | 1,463.2万円 | - |
2024年03月 | 1,536.5万円 | 1,561.2万円 | 2,060.0万円 |
2024年02月 | 1,478.5万円 | 1,630.4万円 | 1,950.0万円 |
2024年01月 | 1,446.8万円 | 1,317.9万円 | - |
2023年12月 | 1,433.9万円 | 1,447.1万円 | - |
2023年11月 | 1,525.2万円 | 1,532.8万円 | - |
2023年10月 | 1,799.1万円 | 1,545.9万円 | 1,730.0万円 |
2023年09月 | 1,465.8万円 | 1,583.6万円 | 1,780.0万円 |
2023年08月 | 1,808.2万円 | 1,496.5万円 | - |
2023年07月 | 1,672.7万円 | 1,505.9万円 | - |
2023年06月 | 1,846.5万円 | 1,584.1万円 | - |
2023年05月 | 1,823.7万円 | 1,659.3万円 | - |
2023年04月 | 1,626.0万円 | 1,529.2万円 | 2,050.0万円 |
2023年03月 | 1,773.2万円 | 1,640.5万円 | - |
2023年02月 | 1,907.1万円 | 1,608.3万円 | 2,100.0万円 |
2023年01月 | 2,102.5万円 | 1,862.5万円 | - |
2022年12月 | 1,991.3万円 | 1,620.1万円 | - |
2022年11月 | 1,452.5万円 | 1,608.8万円 | 2,000.0万円 |
2022年10月 | 1,514.5万円 | 1,570.7万円 | - |
2022年09月 | 1,456.6万円 | 1,499.1万円 | 2,100.0万円 |
2022年08月 | 1,698.6万円 | 1,442.4万円 | - |
2022年07月 | 1,533.0万円 | 1,643.5万円 | - |
2022年06月 | 1,370.7万円 | 1,501.4万円 | 2,200.0万円 |
2022年05月 | 1,499.3万円 | 1,545.2万円 | 2,300.0万円 |
2022年04月 | 1,437.1万円 | 1,351.6万円 | - |
2022年03月 | 1,700.8万円 | 1,344.0万円 | - |
2022年02月 | 1,656.2万円 | 1,363.7万円 | 1,890.0万円 |
2022年01月 | 1,462.4万円 | 1,497.4万円 | - |
2021年12月 | 1,463.3万円 | 1,397.8万円 | 2,300.0万円 |
2021年11月 | 1,734.3万円 | 1,538.1万円 | - |
2021年10月 | 1,466.9万円 | 1,317.9万円 | - |
2021年09月 | 1,821.5万円 | 1,406.1万円 | 2,050.0万円 |
2021年08月 | 1,802.5万円 | 1,393.5万円 | - |
2021年07月 | 1,601.7万円 | 1,328.2万円 | - |
2021年06月 | 1,992.5万円 | 1,473.4万円 | - |
2021年05月 | 1,735.1万円 | 1,483.9万円 | - |
2021年04月 | 2,175.0万円 | 1,302.7万円 | 1,890.0万円 |
2021年03月 | 2,008.3万円 | 1,276.4万円 | 1,890.0万円 |
2021年02月 | 2,160.0万円 | 1,015.2万円 | - |
2021年01月 | 1,610.0万円 | 1,105.5万円 | - |
2020年12月 | 1,535.0万円 | 1,450.0万円 | - |
2020年11月 | 1,694.4万円 | 1,273.8万円 | - |
2020年10月 | 1,505.4万円 | 1,376.4万円 | - |
2020年09月 | 1,598.3万円 | 1,354.6万円 | - |
2020年08月 | 1,725.7万円 | 1,098.4万円 | - |
2020年07月 | 2,060.0万円 | 1,219.7万円 | 2,200.0万円 |
2020年06月 | 2,296.2万円 | 1,405.2万円 | - |
2020年05月 | 2,092.5万円 | 1,062.6万円 | 1,980.0万円 |
2020年04月 | 2,098.2万円 | 1,236.1万円 | 2,200.0万円 |
周辺の平米単価の推移
年月 | 綾瀬駅 | 足立区 | Risingplace綾瀬三番館 |
---|---|---|---|
2024年09月 | 73.3万円 | 64.6万円 | 95.2万円 |
2024年08月 | 89.8万円 | 62.6万円 | - |
2024年07月 | 83.0万円 | 66.1万円 | 106.2万円 |
2024年06月 | 77.0万円 | 65.8万円 | - |
2024年05月 | 81.3万円 | 58.5万円 | 96.4万円 |
2024年04月 | 47.6万円 | 57.5万円 | - |
2024年03月 | 58.8万円 | 59.6万円 | 98.1万円 |
2024年02月 | 53.2万円 | 62.0万円 | 92.9万円 |
2024年01月 | 48.7万円 | 53.3万円 | - |
2023年12月 | 48.6万円 | 55.9万円 | - |
2023年11月 | 55.5万円 | 58.8万円 | - |
2023年10月 | 66.8万円 | 59.6万円 | 82.1万円 |
2023年09月 | 52.9万円 | 61.6万円 | 84.5万円 |
2023年08月 | 60.5万円 | 57.7万円 | - |
2023年07月 | 61.5万円 | 59.0万円 | - |
2023年06月 | 72.5万円 | 59.6万円 | - |
2023年05月 | 63.9万円 | 61.6万円 | - |
2023年04月 | 61.3万円 | 59.0万円 | 97.6万円 |
2023年03月 | 73.4万円 | 63.8万円 | - |
2023年02月 | 84.1万円 | 64.3万円 | 101.0万円 |
2023年01月 | 86.4万円 | 72.0万円 | - |
2022年12月 | 86.6万円 | 62.4万円 | - |
2022年11月 | 62.5万円 | 62.0万円 | 95.2万円 |
2022年10月 | 66.8万円 | 62.9万円 | - |
2022年09月 | 66.9万円 | 60.4万円 | 100.0万円 |
2022年08月 | 73.7万円 | 58.3万円 | - |
2022年07月 | 65.4万円 | 65.7万円 | - |
2022年06月 | 54.8万円 | 59.3万円 | 104.6万円 |
2022年05月 | 66.8万円 | 59.5万円 | 110.6万円 |
2022年04月 | 55.2万円 | 53.5万円 | - |
2022年03月 | 69.2万円 | 53.9万円 | - |
2022年02月 | 71.0万円 | 56.6万円 | 90.0万円 |
2022年01月 | 58.6万円 | 58.3万円 | - |
2021年12月 | 64.5万円 | 57.6万円 | 109.5万円 |
2021年11月 | 71.0万円 | 61.2万円 | - |
2021年10月 | 62.7万円 | 53.1万円 | - |
2021年09月 | 71.2万円 | 57.3万円 | 97.6万円 |
2021年08月 | 71.1万円 | 59.0万円 | - |
2021年07月 | 57.6万円 | 53.5万円 | - |
2021年06月 | 64.9万円 | 57.2万円 | - |
2021年05月 | 65.8万円 | 59.9万円 | - |
2021年04月 | 86.8万円 | 57.4万円 | 90.0万円 |
2021年03月 | 86.9万円 | 58.3万円 | 90.0万円 |
2021年02月 | 105.5万円 | 51.0万円 | - |
2021年01月 | 68.8万円 | 46.9万円 | - |
2020年12月 | 63.0万円 | 62.7万円 | - |
2020年11月 | 72.7万円 | 55.7万円 | - |
2020年10月 | 63.0万円 | 60.2万円 | - |
2020年09月 | 73.7万円 | 60.3万円 | - |
2020年08月 | 79.5万円 | 55.2万円 | - |
2020年07月 | 90.7万円 | 56.4万円 | 105.8万円 |
2020年06月 | 99.0万円 | 62.6万円 | - |
2020年05月 | 96.7万円 | 50.5万円 | 94.3万円 |
2020年04月 | 94.3万円 | 56.6万円 | 104.8万円 |
Risingplace綾瀬三番館の周辺地図
足立区に関する情報
足立区は、パワースポットで有名な西新井大師や、駅前が非常に栄えている北千住駅などが特に有名です。北千住駅はJR線や千代田線・日比谷線や東武線など複数路線が利用可能で、都心へのアクセスも大変便利となっています。
総人口は約69万人で23区内第5位、単身世帯割合は27%です。また、60歳以上の人口は約20万人で23区内第2位にランクインをしています。
消防署や警察署、病院などの公共施設数は軒並み高ランクで、区全体として住環境の向上に力を入れていることが読み取れます。一方で、現状では犯罪数・交通事故数・火災出火件数は高い数値であり、まだまだ改善の余地がありそうです。
投資の観点で見れば、価格が比較的安く、購入しやすい一方で、賃貸ニーズにやや不安が残ります。検討する際には、しっかりとエリアを見極める必要があるでしょう。
足立区の詳細情報
足立区ホームページ:http://www.city.adachi.tokyo.jp/
人口
総人口 | 696,678人(2019年時点) | 東京23区ランキング 第4位 |
---|---|---|
世帯数 | 374,640世帯(2019年時点) | 東京23区ランキング 第3位 |
単身世帯数 | 163,352世帯(2015年時点) | 東京23区ランキング 第6位 |
年齢層別人口
年齢 (0~17歳) |
88,716人(2019年時点) | 東京23区ランキング 第5位 |
---|---|---|
年齢 (18~59歳) |
399,007人(2019年時点) | 東京23区ランキング 第5位 |
年齢 (60歳~) |
208,955人(2019年時点) | 東京23区ランキング 第2位 |
年収
平均年収 | 3,570,009万円(2018年時点) | 東京23区ランキング 第22位 |
---|
企業・学校・駅
企業数 | 23,376社(2016年時点) | 東京23区ランキング 第9位 |
---|---|---|
学校 (小・中・高) |
115校(2017年時点) | 東京23区ランキング 第3位 |
幼稚園 | 51園(2017年時点) | 東京23区ランキング 第2位 |
保育園(区立・私立・認証保育所) | 156園(2019年時点) | 東京23区ランキング 第6位 |
飲食店数 | 5,950店(2016年時点) | 東京23区ランキング 第10位 |
駅数 | 24駅(2019年時点) | 東京23区ランキング 第8位 |
公共施設等
消防署 (出張所含む) |
13箇所(2019年時点) | 東京23区ランキング 第3位 |
---|---|---|
警察署 | 49箇所(2015年時点) | 東京23区ランキング 第2位 |
病院 | 879箇所(2018年時点) | 東京23区ランキング 第9位 |
図書館 | 15箇所(2015年時点) | 東京23区ランキング 第4位 |
公園 | 516箇所(2019年時点) | 東京23区ランキング 第4位 |
事件・事故・火災
刑法犯認知件数 | 5,230件(2018年時点) | 東京23区ランキング 第6位 |
---|---|---|
交通事故数 | 1,738件(2018年時点) | 東京23区ランキング 第3位 |
建物火災出火件数 | 235件(2017年時点) | 東京23区ランキング 第1位 |
防災
防災避難場所 | 120箇所(2018年時点) |
東京23区ランキング 第3位 |
---|
綾瀬駅に関する情報
家賃が安く、交通の利便性が良い綾瀬駅
人口が多い足立区に位置する綾瀬駅。足立区といえば、治安が悪いイメージを持つ人もいるかもしれませんが、犯罪件数が都内ワーストワンだった2009(平成21)年のデータを人口当たりの犯罪件数に換算すると17位とそれほど高くないことが分かります。犯罪といえば、命に関わることを思い浮かべがちですが、足立区で発生した犯罪のうち4割が自転車の盗難でした。綾瀬駅周辺は、足立区の中でも落ち着いた雰囲気なので、実際に住んでみると、それほど治安の悪さを感じないという声も上がっています。
綾瀬駅の最大の魅力は、家賃が安く、交通の利便性が良いところです。JR常磐線と東京メトロ千代田線の2路線が開通していて、千葉方面へのアクセスも良く、表参道や赤坂、日比谷までは乗り換えることなく行くことが可能。また、千代田線の代々木上原方面は綾瀬駅が始発になっているので、早めに駅に到着できれば座って通勤できるかもしれません。
今回は、綾瀬駅周辺の住みやすさに関わる情報をご紹介します。気になる治安や、買い物施設、交通の利便性、これからのまちづくりについて詳しく取り上げます。
主要な駅へのアクセスが良く、乗り換えなしで行ける駅が多い
綾瀬駅は、JR常磐線と東京メトロ千代田線が利用できるので、新御茶ノ水や大手町、霞ケ関や赤坂などのオフィス街に通勤する人におすすめです。千代田線は始発駅なので、早めに家を出れば、座って通勤することも可能です。
新宿駅、池袋駅、東京駅までは1回乗り換える必要がありますが、30分ほどで到着します。綾瀬駅の隣は東京メトロ千代田線と日比谷線、JR常磐線快速、東武スカイツリーライン、つくばエクスプレスが開通している北千住駅なので、各方面へのアクセスが良好です。
日比谷、大手町、赤坂、国会議事堂前、表参道駅などの駅には乗り換えることなくたどり着けます。小田急線直通列車に乗れば、下北沢に直結。生活圏と職場を分けたい人には、好都合な場所といえるでしょう。
温水プールがある東綾瀬公園
綾瀬駅周辺をより住みやすい街にしようと、足立区では近年まちづくりに力を注いでいます。特に綾瀬駅周辺の整備が計画されていて、ゆとりのある歩行スペースを確保し、沿道に緑を植えて、美しい町並みを作ろうとしています。また、2018(平成30)年にまちづくり協議会を発足し、官民一体となった取り組みを進めていく動きがあるので、住民の声が届きやすいと環境になっています。
駅の北側は、飲食店、スーパー、個人商店が立ち並ぶほか、ビジネスホテルも点在しています。南側は、飲食店やドラッグストア、ジムなどもあり、どのエリアも生活に必要なものがそろう環境です。
綾瀬駅から歩いて10分ほどのところには東綾瀬公園があります。園内は広く、3世代が楽しめる野球場、テニスコート、温水プールなどが備わっています。公園西側の散歩道沿いに流れるせせらぎが癒やしの空間を作っていて、休日には家族連れでにぎわう憩いの場となっています。
駅周辺には、24時間営業のスーパーも
綾瀬駅には北口と南口がありますが、どちらにも駅前に大きなスーパーがあるので便利です。
綾瀬駅北口には、「東急ストア 綾瀬店」があり、一般的な食材や総菜が豊富にそろっています。23時まで営業しているので、帰宅するのが遅くなっても買いに行けるのが心強いです。食料品店以外は、100円均一や、靴やカバンの修理のお店が入っています。
そのほか、北口付近には地下1階から6階までの計7フロアが入っている「イトーヨーカドー」があります。地下1階は食料品で、4階には家具の「ニトリデコホーム」や「くまざわ書店」が午後9時まで営業していて便利です。
南口周辺から少し歩いたところには24時間営業の「Big-A」があります。駅周辺には、ドラッグストアが複数あるので、日用品の購入には困らないでしょう。
都心部にあるような大型の商業施設はないものの、綾瀬駅から東京メトロ千代田線で1駅乗れば、北千住駅直結で「ルミネ北千住」に行くことも可能です。飲食店を中心にファッションやコスメ、書籍と何でもそろっているので、とても便利です。
綾瀬駅周辺の整備が進められている
足立区では、町の特徴や魅力をアップしようと綾瀬や北綾瀬を含む7つのエリアを重点的に整備しています。2019(平成31)年に住民を対象に実施したアンケート調査では、商業施設や店舗の拡充を求める声が一番多く挙がっています。足立区が発表した人口の推移のデータによると、1985(昭和60)年以降、人口が増え続けていて、2000(平成12)年から比較すると、0〜19歳、20〜39歳までの年齢層が着実に増えています。
綾瀬駅周辺では、2024(令和6)年度までに、東口交通広場の整備を目指しています。また、綾瀬小学校、東綾瀬中学校の改装が行われており、このような取り組みから今後、綾瀬駅周辺が大きく変化する可能性といえるでしょう。
また、足立区では妊娠から出産・子育てまで切れ目のない支援を目標に掲げた取り組みも行われています。0歳〜3歳児をもつ母親は、特に不安感や孤立感を感じやすいことから、安心して子育てできる環境を整えようと土日開設拡大のサロンを同年度までに9カ所に増やすことを目標にしています。
医療施設が豊富
綾瀬駅周辺には、個人経営のクリニックや、地域密着型の総合病院があるので、何かあった時にも安心です。また、駅周辺には、ファーストフード店や焼き肉、多国籍料理などのお店が立ち並んでいるので、どのお店に入るか迷うかもしれません。手作りの総菜や安価な値段で販売する八百屋などもあり、予算を抑えた買い物が楽しめるでしょう。千代田線の高架下には、下町の雰囲気が残る飲み屋が並んでいるので、お気に入りの場所を見つけるのも楽しいかもしれません。
自転車盗難はあるものの、落ち着いた雰囲気がある綾瀬駅周辺
治安があまり良くないイメージが定着している足立区。一方、面積が大きく人口が多いエリアなので、犯罪者数が必然と多くなってしまうのも否めません。犯罪件数が都内ワーストワンだった2009(平成21)年度のデータを人口当たりの犯罪件数に換算すると17位にあたるので、そこまで治安が悪くないことが分かります。
また、犯罪というと命に関わる危険なイメージですが、同年度の犯罪の約4割は自転車の盗難でした。盗難された自転車のうち約6割が無施錠だったことから、足立区では2018(平成30)年に条例を改正して、自転車のカギかけを義務づけました。その後も犯罪防止に取り組み続けた結果、2020(令和2)年に足立区で確認された犯罪件数は、戦後最も少ない結果となりました。2019(令和1)年度の犯罪発生件数は23区中、9位になるほど回復しており、今後さらに治安が良くなることが期待されています。
同年度の犯罪者数のデータによると、綾瀬駅周辺の「綾瀬3丁目」で起こった犯罪件数は78件で、暴行や傷害といった粗暴犯は計8件起こっています。団地が多い、「綾瀬2丁目」は、粗暴犯は0件ですが、自転車など住居に侵入しない窃盗が24件起こっているので、自分のものはしっかりと管理しておく必要があります。
比較的治安が良いのは、駅から北東に進んだ場所の「東綾瀬一丁目」付近です。しかし、ここでも自転車の盗難が7件起こっているので、気をつけたほうが良いでしょう。
まとめ
今回は、下町の雰囲気が残る綾瀬駅周辺の魅力をご紹介しました。足立区と聞くと、治安を心配する人がいるかもしれませんが、実際発生した犯罪を詳しく見てみると、そのほとんどが自転車の盗難ということがわかります。
都心部よりも、安価な値段で食材が購入できるお店が多いのも魅力の一つなので、生活費をなるべく抑えて、自己投資したい人には穴場かもしれません。綾瀬駅付近で住まいを探したい人は、お気軽に問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
参考危険!新橋の物件を賃貸する前に絶対知っておくべき6つの注意点
参考東綾瀬公園
ターミナル駅までの所要時間
※乗り継ぎ方法や出発時間により所要時間に若干の誤差があります。目安としてご参考ください。
所在地
・東京都足立区綾瀬三丁目1-1 (綾瀬駅)
1日乗降者数
合計:約455,014人 ランキング9位
Risingplace綾瀬三番館のよくあるご質問
- Risingplace綾瀬三番館は建物全体としてどれくらいの投資価値がありますか?
- 総合評価:3.45点(収益性:3.08点 安定性:2.61点 リスク回避性:4.87点)
- Risingplace綾瀬三番館は新耐震基準に適合していますか?
- Risingplace綾瀬三番館の完成は2017年03月(築8年)ですので新耐震です。
※1981年6月1日以降に竣工した物件であっても、建築確認の時期により新耐震基準に適合しない物件もございますのでご留意ください