不動産投資TOKYOリスタイル

特許取得

不動産投資を投資家目線でアドバイス
東京23区・駅近・低価格帯

日本橋駅の建物構造がRC造の物件一覧

取得中... 件(販売中の区分 4 件)
表示順
※空室もしくは情報確認中の場合は、想定家賃を表示しています。

日本橋駅の中古区分マンションのよくあるご質問

日本橋駅のおすすめの区分マンションは?
MIKATAイズム™の総合評価が高ランクなのは 1位 アイルイムーブル日本橋、2位 パークリュクス日本橋小網町mono、3位 グランド・ガーラ日本橋茅場町 です。
日本橋駅の収益性が最も高い区分マンションは?
MIKATAイズム™の収益性が高ランクなのは 1位 日本橋ロイヤルプラザ日本橋ダイヤモンドマンション、2位 コンシェリア日本橋グランド・ガーラ日本橋茅場町、3位 日本橋ダイヤモンドマンションアイルイムーブル日本橋アイフェリーク八丁堀パークリュクス日本橋小網町mono です。
日本橋駅の安定性が最も高い区分マンションは?
MIKATAイズム™の安定性が高ランクなのは 1位 コンシェリア日本橋、2位 グランド・ガーラ日本橋茅場町、3位 アイルイムーブル日本橋 です。
日本橋駅のリスク回避性が最も高い区分マンションは?
MIKATAイズム™のリスク回避性が高ランクなのは 1位 パークリュクス日本橋小網町monoアイルイムーブル日本橋、2位 グランド・ガーラ日本橋茅場町、3位 コンシェリア日本橋アイフェリーク八丁堀 です。

日本橋駅に関する情報

女性の一人暮らしが多い街日本橋!歴史ある街の住みやすさとは

交通の利便性がよく、商業施設も豊富にそろう日本橋駅周辺。物件の多いエリアではありませんが、おしゃれなイメージが多いためか女性の一人暮らしが多い街となっています。最近では、ファミリー向けのタワーマンションも増加傾向にあり、人口密度が高くなってきています。

日本の玄関口・東京駅に隣接していることもあり、「都心部で住居を構えるには不便かも?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、治安が良く買い物する場所も豊富に揃っているのが日本橋の特徴です。ここでは、日本橋駅周辺での生活のしやすさを解説し、住んだ場合のメリット・デメリットをご紹介します。

東京駅が徒歩圏内。主要な駅へのアクセスが良好

東京駅に隣接する日本橋エリアは、成田・羽田空港へのアクセスもよく、国内外どこへでも行きやすい立地です。日本橋駅は、東京メトロ東西線、東京メトロ銀座線、都営浅草線の3路線が通っていて、都内の主要な駅へのアクセスが良く、通勤・通学に便利な立地です。東京メトロ銀座線は、渋谷や新橋駅などビジネス街や、表参道や渋谷といったおしゃれ街にも乗り換えなしでたどり着けます。

都市開発が進む街

日本橋周辺は江戸時代に日本橋の架設以降、舟運の起点として国内の中心エリアとなっています。古くから、日本の交通や商業、金融の中心地として発展していて、全国から人やモノが集まるエリアです。日本橋を管轄する中央区では、このような地域特有の歴史文化を継承した街づくりをしようと都市開発を進めています。

たとえば、日本橋川周辺は風情ある景観を楽しめるように整備の計画が進められていて、快適で安全な歩行者空間を整える予定です。それに合わせて、緑地化計画やオープンスペースの確保などといった計画も進められています。

スーパーやドラックストアも点在している街

日本橋エリアは他のエリアと比べると高級なスーパーが多く、上質な食材が手に入る環境です。日本橋三越本店の地下1回には、生鮮食品から惣菜、お菓子、お茶などあらゆる高品質な食材が揃っています。また日本橋駅から徒歩1分には「成城石井」があり、ワインやチーズ、自家製惣菜、生鮮食品など国内外から厳選しされたものが購入できます。

日本橋駅から徒歩10分の場所には、生鮮食品や惣菜が安価な値段で手に入るイオングループ系列「まいばすけっと」が数件あります。午前8時から午後11時まで営業しているので、帰りが遅いビジネスマンに人気があります。

このように価格帯も高級なデパートから、まいばすけっとのような比較的安価なお店まで網羅しているので、高級な店しかないということもなく、とても便利です。

医療機関も豊富にそろっている

新天地で生活を始めるときに、近くにある病院の数や種類は気になることの一つではないでしょうか。

日本橋駅周辺には、個人クリニックが点在しているほか、東京駅周辺には内科から皮膚科、形成外科など27の診療科目を設置した「東京クリニック」があるので、何かあった時に頼りになる存在です。ドラッグストアは、日本橋駅を出てすぐの場所に「ウエルシア」や「さくら薬局」があり、処方箋も受付しています。

いつまでも健康に過ごすためには、自分や家族が病気・怪我をしたとき、適切な医療機関を選べるエリアに住むことが必要ですので、そういう点においても日本橋はオススメできるでしょう。

豊富な商業施設で何でも手に入る環境

日本橋駅直通の「コレド日本橋」は、この辺りで最大級の大型ショッピング施設です。2004(平成16)年に開業し、現在17店舗の飲食店と29店舗のお店が入っており、幅広い世代の人から人気を集めています。

施設内には、世界中から厳選して集めた自然派化粧品が並ぶ「コスメキッチン」や、医薬品、サプリメントがそろう欧米型のドラックストア「トモズコレド」などがあり、生活に必要なものが手に入るでしょう。ファッションフロアも充実しており、ジャケットスーツからカジュアルな洋服までそろう「ユナイテッドアローズ」などのお店があります。

飲食店街には、素材の美味しさを引き立たせたスープを提供する「スープストックトーキョー」、本マグロや厳選した旬の食材を提供する「すし・海鮮料理 日本橋まぐろ人」といった本格的なお店が軒を連ねています。

日本橋駅から徒歩4分ほどの位置には、日本の百貨店の始まりだとされる「日本橋三越本店」があり、地下一階の食料品から7の子供服売り場までフロアがあり、あらゆるものが手に入ります。屋上には、日本橋庭園があり、都心の百貨店とは思えない非日常を味わえる空間が広がっています。

保育ニーズが急増し、学校施設の整備を進めている

日本橋駅のある中央区では共働きの子育て世帯が増加していて、乳幼児人口および保育ニーズが急激に増えているというデータがあります。共働き家庭の割合は平成27年度から平成31年度までに54.7%から67.4%に増加しています。

今後も児童数が増える見込みがあるため、学校施設の計画的な整備・改修を行う方向です。1歳児の待機児童解消に向けては、1歳児から預かれる保育施設の整備や期間限定で預けられる保育事業などの計画を進めています。

また、保護者の就労にかかわらず、放課後や土曜日、夏休みなどの長期休暇中に学校施設で子どもを預かる「プレディ」という事業があります。家庭以外にも子どもが安心して過ごせる場所があると、子育て世代にとっては心強い存在になるでしょう。

治安が安定している街

東京駅に隣接し、どこへ行くにも便利な日本橋。しかし、住居を構えるとなると気になるのが治安ではないでしょうか。そんな方のために警視庁が発表した2020(令和2)年度に発生した犯罪データをもとに日本橋周辺の治安についてご紹介します。

日本橋駅周辺は、一部を除くと凶悪な事件がほとんど起こってないので、女性の一人暮らしでも安心して住める場所となっています。ただ、日本橋駅のある「日本橋1丁目」の犯罪件数は17件で、そのうち6件が暴行事件でした。この辺りは、居酒屋がちらほらあるため、夜は酔っ払いに絡まれないように注意する必要があるでしょう。

一方、日本橋駅周辺で住宅街が広がっている「日本橋兜町」は、犯罪件数が13件で、うち11件が自転車の盗難や万引きといった非侵入型の窃盗となっています。凶悪な犯行が1件起こっていますが、犯罪件数自体は少ない傾向にあります。

治安がさらに安定しているエリアは、駅から北に10分ほど歩いたところに広がる「日本橋小舟町」周辺です。この辺りは、人形町駅にも近く便利な立地な上に、犯罪件数が3件と非常に治安が良い地域です。凶悪な犯罪も発生していないので、住居を構える上でのメリットが多いと言えるでしょう。

まとめ

日本の玄関口・東京駅に隣接し、交通の利便性がよい日本橋駅周辺。都会的なイメージが強いため、住居を構えるイメージがわかない人もいるかもしれませんが、治安が良く、スーパーやドラッグストアといった生活に必要なアイテムがそろうお店が点在しているエリアです。

最近では、ファミリー向けのタワーマンションも増加傾向にありますが、物件数が多くはありません。もし気に物件がある場合、早めに問い合わせしてみるのがオススメです。

参考犯罪情報マップ | 地図表示

参考区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数

参考日本橋川沿いエリアのまちづくりビジョン2021 令和3年6月 中央区

参考中央区子ども・子育て支援事業計画 中央区ホームページ(第2期 中央区子ども・子育て支援事業計画の策定(令和2年3月)

参考中央区の人口・世帯数(令和3年9月1日現在) 中央区ホームページ

ターミナル駅までの所要時間

上野:8分 新宿:20分 渋谷:22分 池袋:21分 新橋:5分 品川:17分 北千住:24分 日暮里:16分 赤羽:25分 西船橋:22分 飯田橋:7分 大手町:1分 秋葉原:10分 恵比寿:23分 大崎:23分

※乗り継ぎ方法や出発時間により所要時間に若干の誤差があります。目安としてご参考ください。

所在地

・東京都中央区日本橋一丁目3-11(東京メトロ) (都営地下鉄 日本橋駅)

1日乗降者数

・301,576人/日(2019年)
合計:約301,576人 ランキング42位
初回面談でQUOカード10,000円分をもれなくプレゼント お申し込みはこちら
あなたが選んだ物件を プロの目利きで数値化! MIKATAイズムとは