「クリオ」マンションシリーズは、明和地所グループが提供するマンションブランドです。クリオとは、ギリシャ神話に登場する歴史を司る女神のことで「新時代を切り開き歴史に名を刻まれるような質の高いマンションを供給していく決意と願い」を込めて名付けられたそうです。
その第一弾となる「クリオ上大岡ホームズ」は1987年8月に竣工、以降34年間で全国に約900棟、45,000戸超の供給実績を誇ります。この記事では、クリオマンションシリーズの供給実績・戸数、同ブランドを供給する明和地所株式会社の企業情報、他ブランドと比較した強み・サービスなどについてご紹介します。
明和地所株式会社企業情報
クリオマンションシリーズを展開・供給する明和地所株式会社の企業情報をご紹介します。
企業情報
明和地所株式会社の企業情報は以下の通りです。
商号 |
明和地所株式会社
MEIWA ESTATE Co., Ltd. |
代表者名 |
代表取締役社長 原田 英明 |
所在地 |
<本社>〒150-8555 東京都渋谷区神泉町9-6 明和地所渋谷神泉ビル
※他に札幌市、福岡市、名古屋市、さいたま市に支店あり |
設立 |
1986年4月24日 |
資本金 |
35億3,750万円 |
従業員数 |
370名(2021年4月1日現在) |
事業内容 |
マンション等の開発・分譲事業、不動産売買仲介事業、
リノベーション事業、不動産賃貸仲介・管理事業 |
登録・免許番号 |
国土交通大臣(8)第4118号(宅地建物取引業) |
引用明和地所株式会社ホームページ
明和地所株式会社は1986年4月に横浜市西区に設立し、翌1987年8月の「クリオ上大岡ホームズ」竣工を皮切りに、2021年3月末現在で、全国に931棟、45,614戸の供給実績を積み重ねています。
供給エリアは、東京・神奈川・千葉・埼玉の首都圏エリアに北海道、2015年3月には福岡支店、2018年10月には名古屋支店を開設するなど、事業エリアを拡大させています。2016年からは北海道庁と包括連携協定を結び、北海道の活性化に向けたさまざまな共同事業に取り組むなど、全国規模で事業を展開しています。
また、マンション分譲事業だけでなく、不動産賃貸事業、不動産管理事業、住設企画販売事業、住宅ローン事業及び広告宣伝事業などを幅広く展開。
1996年9月東京証券取引所市場第二部に上場、1998年9月第一部に指定変えをし、2021年は1986年の創業から35周年を迎えるなど、総合デベロッパーとしての事業展開を加速させています。
財務状況
コロナ禍において多くの企業が業績を悪化させていますが、明和地所株式会社も緊急事態宣言による営業活動の自粛、高騰を続ける新築マンション価格といった市場環境にも関わらず、売上・利益ともに確保しています。
明和地所が発表した5月10日の決算発表によると、21年3月期の連結売上高は501億円9百万円(前期比23.6%増)、連結経常利益は30億7百万円(前期比184%増)となりました。
22年3月期は連結売上高573億円(前期比14.6%増)、連結経常利益31億円(前期比3.1%増)の増収増益の見込みを示しています。
マンションブランド「クリオ」について
続いて、明和地所株式会社が展開するクリオマンションシリーズについて解説していきます。
「クリオ」ブランドの特徴
明和地所株式会社のクリオマンションシリーズは、ターゲットごとにサブブランドを設定しています。
例えば、「クリオシリーズ」はファミリータイプ、「レミントンシリーズ」はワンランク上のハイグレード仕様、大規模物件のコミュニティ創造をコンセプトにした「レジダンスシリーズ」、都心立地の1〜2LDK中心の「クリオラ・モードシリーズ」などです。
また近年は、居住者のニーズの多様化に対応し、女性/単身者/DINKS向けのコンパクトマンション「ラヴェルヴィ」シリーズやシニア層向けのマンションなども供給しています。
マンションの仕様・設備面では、「声紋認証システム」「空中庭園」「車椅子対応システムキッチン」など先進性の高い取り組みを推進し、安心安全・快適性・健康といった住まいの付加価値創造に注力しています。
こういった取り組みは各方面から高い評価を得ており、「クリオ平和台」が2015年度のグッドデザイン賞を受賞し、環境共生型集合住宅として高い評価を受けたほか、2019年度には「クリオ横濱本牧」、2020年度には「クリオ片瀬江ノ島」も同賞を連続受賞しています。
クリオマンションの強み
明和地所のマンションブランド「クリオ」は、単にマンション名としてだけではなく、マンション管理も含めた明和地所グループ全体の総合サービスを表すものでもあります。
マンション管理「明和管理株式会社」のサービス品質
明和管理株式会社は、明和地所グループでマンション管理・リフォーム・大規模修繕などのマンションマネジメント全体を通じた高品質なサービスを提供しており、全国907棟・42,189戸の管理を行っています(2020年4月1日時点)。
「2020年 オリコン顧客満足度ランキング」の「分譲マンション管理会社 首都圏」においては、同社が管理する物件の入居者の93.3%が「今後も継続を希望」と回答するなど、顧客満足度が高いことが特徴です。
また、購入者が選ぶ「SUUMO AWARD 2020首都圏 分譲マンション管理会社」では、「100戸未満の部 修繕対応部門」で優秀賞を連続受賞するなど、マンション管理におけるサービス品質の高さが評価を受けています。
購入者・検討者向け会員制サービス「明和地所グループ ライフスタイルクラブ」
明和地所グループのライフスタイルクラブは、明和地所とお取引のあるお客様および住宅購入・売却・リフォームなどを検討されているお客様向けの会員組織です。
ライフスタイルクラブのwebサイトでは、記事コンテンツ・住まいのメンテナンスなどに関する情報・サービスが用意されており、会員向けのプレゼント企画なども実施しています。
住まいのお困りごとへの対応はもとより、お客様の暮らし・生活をより充実させることで、顧客満足度を高めるサービスを展開し、ファン化を促す施策に注力しています。
知っておきたい「クリオマンション」基本情報のまとめ
ここまで、クリオマンションシリーズの供給実績・戸数、同ブランドを供給する明和地所株式会社の企業情報、他ブランドと比較した強み・サービスなどについてご紹介しました。
ポイントを以下にまとめます。
- 1987年8月の「クリオ上大岡ホームズ」竣工を皮切りに、2021年3月末現在で、全国に931棟、45,614戸の供給実績を積み重ねている
- クリオマンションを供給する明和地所株式会社は、マンション分譲事業だけでなく、不動産賃貸事業、不動産管理事業、住設企画販売事業、住宅ローン事業及び広告宣伝事業などを幅広く展開し、コロナ禍においても売上・利益を確保している
- 明和地所株式会社のクリオマンションシリーズは、ターゲットごとにサブブランドを設定している
- クリオシリーズはターゲットとなる入居者ごとにマンションブランドを展開し、グッドデザイン賞をはじめ各方面から高い評価を得ている
- クリオマンションのサービス品質の高さは、物件自体の品質に加えて、マンション管理も含めた明和地所グループの総力によって入居者・顧客から高い評価を受けている