状況や条件に応じた柔軟な提案をしてくれたおかげで納得して物件を購入できました
利点・欠点の両方を提示したうえで、状況や条件に応じた柔軟な提案をしてくれたおかげで納得して物件を購入できました
年収 | 650万円 |
---|---|
家族構成 | 独身 |
所有物件 | 1件 |
ご契約物件 | 横浜市 区分マンション |
不動産投資を始めようと思ったきっかけを教えてください
『何かあった時の為に』と働きながら貯蓄をしていましたが、ある程度まとまった金額になったこともあり、資産を活用させる方法の一つとして、自分が好きな不動産を選びました。
すでに投資物件を1件所有していたこともあり、無理なく運用できている実感があったので、タイミングを見て不動産をもっと増やしたいと以前から考えていました。
数ある不動産会社の中から、TOKYOリスタイルを選んだ理由を教えてください
取り扱っている仲介の物件数が多かったことと、相談の段階でとても柔軟に対応してもらったからです。
今回の物件を決めるまでには、他社が紹介している物件もいくつか検討したものがありました。ストレイトライドの担当営業の方はそれら含めた物件の相談に応じてくれたので、複数の物件を並行して比較していくことができました。
その中で、他社が取り扱う物件でもストレイトライドの担当営業さんがいいものはいい、と回答してくれたのが印象的でした。物件に対する偏りない意見は、自分の判断材料にする上で信頼できました。
また、専門的な目線からの意見も参考になりました。毎月支払う管理費や修繕積立金の金額だけではなく、管理組合全体としての滞納や借入の有無、修繕積立金の総額など、自分だけなら見落としてしまうような点も、しっかり確認していただきました。確認した方がいい具体的な詳細や、利点・欠点の両方を提示したうえで、きちんと自分で購入する物件を選ぶ時間もくれました。
こうした対応のおかげで、自分自身が十分に納得しながら決めていくことができたと思います。
TOKYOリスタイルと他の不動産会社と比べて優れているところは?
相談や問い合わせに対するレスポンスの早さはとても頼りになりました。
他の不動産会社に問い合わせた時は、なかなか返信がもらえなかったり、「確認します」といってから連絡がなかったり・・・ということもありました。
検討していた物件ごとに気になることが出てきた時は、都度営業担当の方に問い合わせをしていましたが、迅速かつ明確な回答をもらえるので、多くの物件を効率よく比較する一助となりました。
また、担当の方はフットワークも軽く、問い合わせた内容が複雑でメールでのやりとりが難しい場合には、直接会って相談にも応じてくれました。
なかなかこれといった物件を決められず、契約に至るまでに4、5回ほど担当の方と直接会っていましたが、その都度担当の方はこちらが納得いくまで丁寧な説明をしてくれたので、時間をかけながらも着実に前進していけました。
TOKYOリスタイルと他の不動産会社と比べて劣っているところは?
特にはありませんでした。
営業担当からどんな提案がありましたか?
当初希望していた物件や購入方法がNGになってしまっても、すぐに自分の希望や条件に沿った柔軟な提案をしてもらえました。
当初、希望物件の購入には融資を希望していました。しかし、詳細を詰めると該当物件は取引が複雑なため希望していた融資は使えないと判明し、どうしても購入を断念せざるを得ませんでした。
そこで担当営業は自分が購入で重視している価格や利回りをあらためて確認したうえで、自分の条件や予算に適った別の物件や購入方法を複数提案してくれました。
最終的には当初希望していた物件やエリアとは違った場所で、購入方法も現金になりましたが、自分が重視していた金額や利回りに関しては妥協なく、気に入った物件を購入することができました。これも、営業担当の方が状況や条件に応じた柔軟な提案をしてくれたおかげだと思っています。
不動産を購入してみての感想を聞かせて下さい
まだ購入したばかりなので具体的にはわかりません。
購入前の方に何かアドバイスがあれば教えてください
自分は市場より安く買うことを重視しています。
物件の販売価格はもちろんですが、利回りや相場も自分が納得できるものを選ぶことが大事だと思います。
今回購入した物件は実際に内見や外観見学をせず、マイソクやgoogle map、周辺環境から見込まれる住人層の予測など、担当営業からの情報を元に自分が納得して決めました。
信頼できる不動産会社からの提案や物件情報は、ぜひ自分の判断材料として活用してください。