不動産投資における融資機関の選定、長期的な見通しの重要さをあらためて実感しています。
購入は今回で5件目。物件選定や融資機関の相談まで、信頼する担当コンサルタントの方のおかげで目標へと前進できています
.jpg.webp)
年収 | 500万円 |
---|---|
家族構成 | 単身 |
所有物件 | 区分マンション4件 |
ご契約物件 | 23区 区分マンション |
不動産投資を始めようと思ったきっかけを教えてください
将来のため、年金対策の資産作りとして、日頃から投資に対する意識がありました。
働きながら続けられるもの、損失リスクをなるべく抑えられるものとして、自分に合っている投資はどんなものがあるのか情報を集めた上で不動産投資を選び、今回で5件目の購入になります。
数ある不動産会社の中から、TOKYOリスタイルを選んだ理由を教えてください
これまでもストレイトライドの担当コンサルタントの方のおかげで満足する物件を購入でき、全面的な信頼を寄せているからです。
私は不動産投資を今後も継続して購入し、ゆくゆくは20件ほど所有したいと考えています。担当コンサルタントの方は私の将来目標から現在の資産状況に至るまで細かく把握され、融資が通るタイミングで良い物件を紹介してくれるおかげで、効率よく不動産投資活動をすることができていました。
今回の購入でもこの担当コンサルタントの方がすすめてくれるなら間違いないだろう、という決め手の一つになっています。
TOKYOリスタイルと他の不動産会社と比べて優れているところは?
担当コンサルタントが投資家一人ひとりの希望を把握し応じてくれるところです。
私の担当者はこちらが相談したタイミングにいい物件を探して紹介する、という一時的な提案ではなく、まずは私自身がどのように不動産投資をしていきたいのか、将来の目標や目安を踏まえた上で物件の紹介や購入の仕方を丁寧に提案してくれます。
他の投資に比べて長い時間を費やす不動産投資では、広い視野をもって決断していかなければならないことが多々あります。担当コンサルタントは私の知識だけでは及ばない専門的な判断をしてくださるので、自分自身が納得できる決断のための重要な存在となっています。
TOKYOリスタイルと他の不動産会社と比べて劣っているところは?
特に思い浮かばないです。 ストレイトライドの担当コンサルタントの方に満足しているので、他社を見ていないというのもあります。
担当コンサルタントからどんな提案がありましたか?
物件を複数所有している自分の現況に合った融資の提案をしていただきました。
私はすでに投資用の区分マンションを融資で4件購入しているため、融資機関によっては承認が通らないという状況でした。
融資を使って投資物件を複数所有していくにつれ、たとえいい物件をみつけてもどこの融資も通らず結局購入できない…という事態は、どの不動産投資家にもありうる状況です。しかし担当コンサルタントの方は、私が不動産投資を始めたころから伝えていた「不動産を20件所有したい」という目標を踏まえ、当初から長期計画的に融資機関を選定してくれていました。
そのおかげで今回についても「この融資機関なら承認が下りて、優良物件も出ている」という時機を逃さず提案いただきました。実際に物件を紹介されてから買付し、決済まで2週間ととてもスムーズに購入できました。
融資機関の選定を見誤ると別の銀行に再度申請をしなければならず、その合間に欲しかった物件が売れてしまう…ということもありえるので、つくづく担当コンサルタントの方の的確な判断と行動力に助けられています。
同じ自己資金・同価格の物件購入でスタートしたとしても、不動産投資を開始する時点で物件を購入するタイミングや利用する融資機関の順番を間違えてしまうと、5件買えるはずが3件に、さらに10件買えるはずなのに6件しか買えなくなる、というように先々の投資に大きく影響します。
今回の購入を通して実感したのですが、いい物件を買うことだけに気を取られていたり、物件購入や融資機関の選定を自分だけの判断でしていたら、今後物件を増やしていくことが厳しくなっていたと思います。
不動産投資を始めた時にストレイトライドの担当コンサルタントの方と出会えたことは、私の投資人生を大きく左右したと言っても過言ではないです。
不動産を購入してみての感想を聞かせて下さい
融資をはじめ、スムーズな購入ができただけでなく、キャッシュフローが順調に回る良い物件を所有でき、とても満足しています。
ひきつづき、担当コンサルタントの方の専門的な判断をいただきながら、目標に向けて不動産投資を続けていきたいと思っています。
購入前の方に何かアドバイスがあれば教えてください
今回の購入を通して、融資機関の選定の重要性を実感しています。
不動産投資を始めたばかりの頃は、まずは良い物件を見つけ、買付をしてから融資の申請を、という購入の流れに沿って動けばいいと思っていました。ですが、不動産投資を始める時点で自分が何を目標にし、そのために不動産を購入するにはどう融資機関を利用していけばいいのか、長期的な展望と専門的な知識は不可欠です。
不動産投資に関して自分で勉強し知識を身に着けていくことはもちろんですが、自分の軸となる目標や方向性を定めること、仲介などで関わる不動産業者と信頼関係を築くことはとても大事です。