担当コンサルタントの方からの提案で、自分の投資の方針を見つめなおせました
担当コンサルタントの方の親身な提案を機に、投資の方針や人生設計を広い視野から見つめ直しながら購入できました。

年収 | 700万円 |
---|---|
家族構成 | 単身 |
所有物件 | 2件(都内23区) |
ご契約物件 | 大田区 区分マンション |
不動産投資を始めようと思ったきっかけを教えてください
数ある不動産会社の中から、TOKYOリスタイルを選んだ理由を教えてください
過去の2件は気に入った物件を別々の業者から購入しており、今回も物件の問い合わせがきっかけでストレイトライドの担当コンサルタントの方とお会いしました。
担当の方とプライベートや趣味の話が合ったという個人的な決め手もありますが、不動産投資に関してはキレのある提案や判断をしてくれるので、とても信頼を置くことができました。
これまで購入した投資物件も東京23区を所有していますが、私自身は名古屋在住のため、物件を検討するために実際に担当コンサルタントの方と会って打ち合わせをしたり、内見のために都度東京まで行くことが難しいのが現状でした。しかし、担当コンサルタントの方が提示してくださる物件は良し悪しの判断が迅速かつ正確で、限られた時間の中でも効率よく検討できました。また、スケジュールの都合で内見が難しい場合でも、担当コンサルタントの方が直接現地に出向いて資料写真を撮ってくれたおかげで、物件を充分に吟味していくことができました。
TOKYOリスタイルと他の不動産会社と比べて優れているところは?
ストレイトライドがITに特化しているおかげで、鮮度の高い物件情報を早く提供してもらえたところです。
TOKYOリスタイルと他の不動産会社と比べて劣っているところは?
これまでやりとりした業者と比べても、特にないと思います。
担当コンサルタントからどんな提案がありましたか?
気になる物件がきっかけでしたが、ストレイトライドの担当コンサルタントの方に会ってから特に時間をかけて提案いただいたのは「自分の投資の方針」に関する再確認でした。
今の自分の資産状況はどうなのか、なぜ不動産投資をするのか、将来自分はどうしたいか、これらを見つめなおした上で、最終的に自己資産がどのくらい手元にあれば満足できるのかを再確認しました。その方針に伴うリスクについても明確にした上で、今回の物件を選ぶことができました。
また、物件選びにおいても将来が具体的にイメージしやすい提案をしてもらえました。
自分はキャッシュフローを不動産投資で重視しています。そのため、これまで所有した物件は収支面で有利と見て築古の区分マンションを選んで購入していました。ですが、今回ストレイトライドの担当コンサルタントの方からは物件購入のその先まで見据えた具体的なプランを提案いただきました。
自分が重視しているキャッシュフローをおざなりにせず、物件を購入した場合のコスト・返済パターンについての詳細な提案だけでなく、融資に関しても最適な銀行の紹介をいただけました。
業者の立場からすればひとつの物件を購入してもらえれば営業完了、となりそうですが、担当コンサルタントの方は自分が物件を購入した後、どんな投資をしていくのかを先々までを明確にしたプランを提示してくださいました。物件購入という一点だけでなく、自分の投資活動全体を見た上で親身の立場になり全力を傾けてくれた姿は印象的でした。
おかげで今まで自分が持っていた「購入物件のキャッシュフロー」という視点から、さらに広く長い視野を持って資産運用について考えることができました。結果、当初予定していた築古でなく築浅のマンションを選びましたが、これは担当コンサルタントの方による詳細で具体的なプランから選び抜いた物件でしたので、納得と満足のできる購入となりました。
不動産を購入してみての感想を聞かせて下さい
今回で3回目の購入になりますが、直後の感想というものは特にないです。というのも、不動産投資というものが購入してすぐに結果がどうこう出るものではないからです。
不動産投資は将来的に資産が形成されていくものなので、利回りに関しても現時点では直接手応えを感じる段階ではありません。今は自分の方針に合った投資戦略ができている、という実感を持てています。
購入前の方に何かアドバイスがあれば教えてください
自分はこれまで所有してきた物件もキャッシュフローが出るかを重視して選んできました。今までの投資経験からも、キャッシュフローがマイナスになる投資商品は厳しいものだと思っているので、過去投資してきた商品でキャッシュフローがマイナスになったことはなく、新しい物件購入時には必ず確認するようにしています。
不動産は投資の中でも即日結果が出る類のものではないので、実感がない中でどう判断すべきか迷うかもしれません。自分は今回の購入で担当コンサルタントの方とのやりとりを通して自身の投資や将来設計、そのための資産額を具体的に見直すことができました。
不動産投資ではその時々で優良物件を購入することだけではなく、長く付き合いができる良い仲介業者、良い担当コンサルタントと出会っていくことも大事だと思います。