私の要望を的確に把握し、希望に沿った提案をして頂きました
本業に支障がなく、手間を掛けたくない、そんな私の希望に沿った提案をして頂きました

年収 | 1,000万円 |
---|---|
家族構成 | 独身 |
所有物件 | 5戸 |
ご契約物件 | 神奈川県 区分マンション |
不動産投資を始めようと思ったきっかけを教えてください
現在会社を経営していますが、ありがたいことに経営も順調で、会社も安定してきました。ただ、やはりどうしても自分が働けなくなってしまったり、収入が入ってこなくなってしまったときの不安がありました。
それもあって、会社が順調な今、何か資産運用を始めようかなと思ったのが不動産投資を考えたきっかけでした。
資産運用といっても、世の中には沢山の投資商品で溢れていますが、私の場合、「本業に支障が出ない」というのが最大のポイントでした。
色々調べてはみましたが、多くの投資商品の中でも手間がかからず、変動要素も少ない投資として、不動産投資に目を付けました。
それからは、インターネットで物件を検索してみたり、実際に不動産会社に何度か会って話を聞いてみたりと、積極的に動きました。
数ある不動産会社の中から、TOKYOリスタイルを選んだ理由を教えてください
実際に3社ほど不動産会社の方にお会いしたのですが、なんとなく私の希望に沿った提案をしてもらえませんでした。
現金購入を考えていたのですが、融資を使って購入することを勧められたり、物件を問い合わせても対応が遅かったりと、正直あまり良い営業の方にあたりませんでした。
そんな時、ストレイトライドの営業担当の方に物件の問い合わせをしたところ、すぐに連絡があり、こちらの質問事項や要望に対して迅速でスムーズな対応をして頂きました。
また、しっかり私の要望を聞いてくれて、物件や購入方法など納得のいく提案をして頂きました。この営業の人なら信頼できるな、と思って御社からの購入を決めました。
TOKYOリスタイルと他の不動産会社と比べて優れているところは?
御社の場合、都内の区分マンションに特化している点、また、なんといってもIT会社だけあってITを駆使した物件の情報量の多さが、他社と比べて優れているところかなと思います。
また、「TOKYOリスタイル」にある物件の選定システムも非常に興味深いと思いました。物件情報や、販売中の物件の情報を掲載しているサイトはよく見ますが、情報を数値化して投資物件として評価するというのは、面白い発想だなと思いました。ITに強い不動産会社ならではのシステムですね。
社員の方も若い方が多いと聞いているので、従来の形式に囚われず、新しい角度で物事を見て新しいことに取り組んでいるんだろうな、と感心しました。
TOKYOリスタイルと他の不動産会社と比べて劣っているところは?
気になる所は特になかったですね。
営業担当からどんな提案がありましたか?
最初の物件購入から数えると、今回御社から3件目の物件を購入しましたが、いつも物件情報だけではなく、最寄り駅の路線や乗降者数なども調べて頂き、物件の写真や周辺環境など細かいところまで教えて頂いています。
また、賃料の値上げのポイント、リノベーションの仕方などのポイントも教えて頂きました。仕事柄、リフォームも携わっていますが、入居者目線のリノベーション方法など新しい発見もありました。
また、紹介いただく物件については、メリットだけではなくデメリットもしっかり教えて頂きました。その為、デメリットを十分理解した上で、納得して物件を購入できました。
不動産を購入してみての感想を聞かせて下さい
御社以外にも、友人から紹介してもらった中古の区分マンションを融資を利用して他社で2件購入しましたが、手続きがとにかく面倒で、やはり現金購入が私には性に合っているようです。
購入後の賃貸管理も御社に任せているので、本業にも全く支障がなくとても満足しています。一部屋賃貸が空いた際に、リフォームを自分で行ってみましたが、それも新鮮で面白かったですね。
御社からご紹介いただいている物件は、購入前に入居者の属性もしっかり教えてもらえるので、今までトラブルになった等の問題は特にありません。
全体を通して、今のところ大満足です。
購入前の方に何かアドバイスがあれば教えてください
私の場合、本業が忙しいのであまり資産運用について時間を割けないので、いつも良い物件をどこが良いのか・なぜお勧めするのかを端的にまとめて紹介してくれる御社の営業担当にはとても感謝していますし、信頼しています。
不動産投資を考えているなら、まず色々な不動産会社の方に会ってみたら良いと思います。その中で、『私は、この人なら信頼できる』と思えた営業の方に出会えたら、資産運用のパートナーとして相談しながら自分が納得して購入できるまで話をしたら、きっと良い運用ができるんじゃないかな、と私は思います。