フェニックス浜松町の販売中の区分マンション
フェニックス浜松町の投資家向け分析結果特許
MIKATAイズム™の詳細はこちら
総合評価
3.63
★★★★★
★★★★★
|
|||
収益性
3.82
★★★★★
★★★★★
|
安定性
3.52
★★★★★
★★★★★
|
リスク回避性
3.70
★★★★★
★★★★★
|
|
エリア選定
居住者に人気のエリアを、ポイントによる順位付けを行っています。
|
10.00 | 15.00 | 15.00 |
駅力
通勤先の企業や居住区域の多い駅は利用者が多くなります。駅の乗降車数と使用可能路線数を元にポイントを算出しています。
|
7.03 | 24.60 | |
駅徒歩
駅から近ければ近いほど、評価は高くなります。
|
6.00 | 30.00 | |
使える路線数
利用できる路線が多ければ多いほど賃貸ニーズは高いです。
|
4.00 | 10.00 | |
駅周辺の状況
最寄駅から1km以内の店・施設などの数を集計し、住みやすい街魅力的な街かを客観的に判定しています。
|
9.72 | ||
快速・急行の有無
利便性の良い急行電車や快速電車が利用できるかどうかを確認します。
|
15.00 | 11.25 | |
築年数
昭和56年以前に立てられた物件は新耐震基準を満たしておりません。新耐震基準の物件を選びましょう。
|
20.00 | 50.00 | |
総戸数
総戸数が多い方が管理費と修繕積立金の一人当たりの負担が減りますので、急な支出が発生するリスクを減らすことができると言えます。
|
20.00 |
このサイトに掲載されていない、
自分が選んだ物件を無料で分析できます。
フェニックス浜松町の総合評価
フェニックス浜松町の収益性
フェニックス浜松町の安定性
フェニックス浜松町のリスク回避性
エリア平均との比較
フェニックス浜松町 | 港区の平均値 | |
---|---|---|
総合評価 |
★★★★★
★★★★★
3.63
(+0.49)
|
★★★★★
★★★★★
3.14
|
収益性 |
★★★★★
★★★★★
3.82
(+0.34)
|
★★★★★
★★★★★
3.48
|
安定性 |
★★★★★
★★★★★
3.52
(+0.46)
|
★★★★★
★★★★★
3.06
|
リスク回避性 |
★★★★★
★★★★★
3.70
(+0.59)
|
★★★★★
★★★★★
3.11
|
フェニックス浜松町 | 芝の平均値 | |
---|---|---|
総合評価 |
★★★★★
★★★★★
3.63
(+0.44)
|
★★★★★
★★★★★
3.19
|
収益性 |
★★★★★
★★★★★
3.82
(+0.42)
|
★★★★★
★★★★★
3.40
|
安定性 |
★★★★★
★★★★★
3.52
(+0.42)
|
★★★★★
★★★★★
3.10
|
リスク回避性 |
★★★★★
★★★★★
3.70
(+0.45)
|
★★★★★
★★★★★
3.25
|
フェニックス浜松町 | 山手線の平均値 | |
---|---|---|
総合評価 |
★★★★★
★★★★★
3.63
(+0.70)
|
★★★★★
★★★★★
2.93
|
収益性 |
★★★★★
★★★★★
3.82
(+0.49)
|
★★★★★
★★★★★
3.33
|
安定性 |
★★★★★
★★★★★
3.52
(+0.58)
|
★★★★★
★★★★★
2.94
|
リスク回避性 |
★★★★★
★★★★★
3.70
(+0.98)
|
★★★★★
★★★★★
2.72
|
フェニックス浜松町 | 浜松町駅の平均値 | |
---|---|---|
総合評価 |
★★★★★
★★★★★
3.63
(+0.32)
|
★★★★★
★★★★★
3.31
|
収益性 |
★★★★★
★★★★★
3.82
(+0.28)
|
★★★★★
★★★★★
3.54
|
安定性 |
★★★★★
★★★★★
3.52
(+0.36)
|
★★★★★
★★★★★
3.16
|
リスク回避性 |
★★★★★
★★★★★
3.70
(+0.29)
|
★★★★★
★★★★★
3.41
|
フェニックス浜松町の物件写真
外観
外観
周辺の掲載期間の推移
年月 | 浜松町駅 | 港区 | フェニックス浜松町 |
---|---|---|---|
2025年02月 | 4日 | 5日 | 5日 |
2025年01月 | 29日 | 18日 | - |
2024年12月 | 16日 | 39日 | - |
2024年11月 | 40日 | 36日 | - |
2024年10月 | 82日 | 49日 | - |
2024年09月 | 96日 | 60日 | 137日 |
2024年08月 | 51日 | 53日 | 20日 |
2024年07月 | 117日 | 61日 | 33日 |
2024年06月 | 82日 | 51日 | - |
2024年05月 | 18日 | 49日 | - |
2024年04月 | 135日 | 67日 | 86日 |
2024年03月 | 79日 | 52日 | - |
2024年02月 | 68日 | 56日 | - |
2024年01月 | 36日 | 64日 | - |
2023年12月 | 123日 | 70日 | - |
2023年11月 | 69日 | 65日 | - |
2023年10月 | 73日 | 81日 | - |
2023年09月 | - | 54日 | - |
2023年08月 | 115日 | 56日 | - |
2023年07月 | - | 57日 | - |
2023年06月 | 64日 | 54日 | - |
2023年05月 | - | 56日 | - |
2023年04月 | 38日 | 69日 | - |
2023年03月 | 27日 | 55日 | - |
2023年02月 | 175日 | 60日 | - |
2023年01月 | 99日 | 68日 | - |
2022年12月 | 195日 | 65日 | - |
2022年11月 | 78日 | 58日 | - |
2022年10月 | 110日 | 51日 | - |
2022年09月 | 32日 | 59日 | - |
2022年08月 | 415日 | 60日 | - |
2022年07月 | 48日 | 56日 | - |
2022年06月 | 107日 | 50日 | - |
2022年05月 | 91日 | 48日 | - |
2022年04月 | 220日 | 55日 | - |
2022年03月 | 9日 | 48日 | - |
2022年02月 | 35日 | 41日 | - |
2022年01月 | 51日 | 46日 | - |
2021年12月 | 51日 | 45日 | - |
2021年11月 | 39日 | 47日 | - |
2021年10月 | 22日 | 57日 | - |
2021年09月 | 106日 | 52日 | - |
2021年08月 | 48日 | 54日 | 35日 |
2021年07月 | 136日 | 50日 | 25日 |
2021年06月 | 44日 | 71日 | 4日 |
周辺の販売価格の推移
年月 | 浜松町駅 | 港区 | フェニックス浜松町 |
---|---|---|---|
2025年02月 | 4,550.0万円 | 3,366.2万円 | 3,150.0万円 |
2025年01月 | 4,280.0万円 | 2,618.3万円 | - |
2024年12月 | 3,346.7万円 | 4,107.3万円 | - |
2024年11月 | 7,707.3万円 | 3,446.5万円 | - |
2024年10月 | 4,626.7万円 | 3,613.2万円 | - |
2024年09月 | 4,102.0万円 | 3,641.0万円 | 3,150.0万円 |
2024年08月 | 3,737.3万円 | 3,334.2万円 | 3,150.0万円 |
2024年07月 | 5,697.5万円 | 2,987.7万円 | 3,150.0万円 |
2024年06月 | 3,796.7万円 | 2,884.2万円 | - |
2024年05月 | 4,015.0万円 | 2,958.9万円 | - |
2024年04月 | 3,617.5万円 | 2,942.5万円 | 3,150.0万円 |
2024年03月 | 4,126.0万円 | 3,434.3万円 | - |
2024年02月 | 2,805.0万円 | 3,142.5万円 | - |
2024年01月 | 3,010.0万円 | 3,365.7万円 | - |
2023年12月 | 4,015.0万円 | 3,191.2万円 | - |
2023年11月 | 2,710.0万円 | 3,413.8万円 | - |
2023年10月 | 5,340.0万円 | 3,255.8万円 | - |
2023年09月 | - | 3,406.5万円 | - |
2023年08月 | 2,440.0万円 | 3,271.8万円 | - |
2023年07月 | - | 3,194.7万円 | - |
2023年06月 | 2,340.0万円 | 3,150.4万円 | - |
2023年05月 | - | 3,183.0万円 | - |
2023年04月 | 3,300.0万円 | 3,298.1万円 | - |
2023年03月 | 3,040.0万円 | 2,934.8万円 | - |
2023年02月 | 3,190.0万円 | 3,070.0万円 | - |
2023年01月 | 3,447.5万円 | 3,286.0万円 | - |
2022年12月 | 3,592.0万円 | 3,121.0万円 | - |
2022年11月 | 3,280.0万円 | 2,948.6万円 | - |
2022年10月 | 2,626.7万円 | 2,950.8万円 | - |
2022年09月 | 3,300.0万円 | 3,049.7万円 | - |
2022年08月 | 2,743.3万円 | 2,925.2万円 | - |
2022年07月 | 3,231.3万円 | 3,117.0万円 | - |
2022年06月 | 3,282.0万円 | 3,116.5万円 | - |
2022年05月 | 3,950.0万円 | 3,029.8万円 | - |
2022年04月 | 6,700.0万円 | 3,203.2万円 | - |
2022年03月 | 2,808.7万円 | 3,232.0万円 | - |
2022年02月 | 3,774.2万円 | 3,154.9万円 | - |
2022年01月 | 3,302.6万円 | 3,114.0万円 | - |
2021年12月 | 3,314.9万円 | 3,030.6万円 | - |
2021年11月 | 2,755.8万円 | 2,932.0万円 | - |
2021年10月 | 2,799.6万円 | 3,070.1万円 | - |
2021年09月 | 3,090.0万円 | 2,948.7万円 | - |
2021年08月 | 3,757.1万円 | 2,959.3万円 | 3,900.0万円 |
2021年07月 | 3,193.3万円 | 3,061.3万円 | 3,000.0万円 |
2021年06月 | 3,284.3万円 | 3,199.9万円 | 2,450.0万円 |
周辺の平米単価の推移
年月 | 浜松町駅 | 港区 | フェニックス浜松町 |
---|---|---|---|
2025年02月 | 176.3万円 | 127.7万円 | 142.3万円 |
2025年01月 | 164.5万円 | 116.3万円 | - |
2024年12月 | 134.6万円 | 146.2万円 | - |
2024年11月 | 256.4万円 | 130.3万円 | - |
2024年10月 | 181.7万円 | 135.2万円 | - |
2024年09月 | 167.6万円 | 136.1万円 | 142.3万円 |
2024年08月 | 149.2万円 | 132.4万円 | 142.3万円 |
2024年07月 | 214.9万円 | 121.0万円 | 142.3万円 |
2024年06月 | 155.9万円 | 116.6万円 | - |
2024年05月 | 169.4万円 | 116.4万円 | - |
2024年04月 | 158.9万円 | 116.8万円 | 142.3万円 |
2024年03月 | 171.6万円 | 125.6万円 | - |
2024年02月 | 136.9万円 | 116.9万円 | - |
2024年01月 | 129.6万円 | 120.8万円 | - |
2023年12月 | 169.4万円 | 118.3万円 | - |
2023年11月 | 123.0万円 | 123.8万円 | - |
2023年10月 | 212.5万円 | 119.8万円 | - |
2023年09月 | - | 124.0万円 | - |
2023年08月 | 115.9万円 | 118.0万円 | - |
2023年07月 | - | 116.9万円 | - |
2023年06月 | 118.0万円 | 114.2万円 | - |
2023年05月 | - | 115.1万円 | - |
2023年04月 | 157.7万円 | 119.3万円 | - |
2023年03月 | 108.2万円 | 111.0万円 | - |
2023年02月 | 122.2万円 | 114.0万円 | - |
2023年01月 | 135.6万円 | 120.6万円 | - |
2022年12月 | 145.7万円 | 114.7万円 | - |
2022年11月 | 124.6万円 | 112.0万円 | - |
2022年10月 | 126.6万円 | 111.6万円 | - |
2022年09月 | 153.8万円 | 115.1万円 | - |
2022年08月 | 128.6万円 | 111.2万円 | - |
2022年07月 | 131.7万円 | 112.1万円 | - |
2022年06月 | 137.6万円 | 115.7万円 | - |
2022年05月 | 153.5万円 | 113.7万円 | - |
2022年04月 | 223.2万円 | 116.7万円 | - |
2022年03月 | 88.0万円 | 113.9万円 | - |
2022年02月 | 110.3万円 | 112.7万円 | - |
2022年01月 | 113.3万円 | 113.1万円 | - |
2021年12月 | 113.0万円 | 112.3万円 | - |
2021年11月 | 114.5万円 | 113.9万円 | - |
2021年10月 | 104.9万円 | 114.1万円 | - |
2021年09月 | 112.3万円 | 112.5万円 | - |
2021年08月 | 139.4万円 | 112.9万円 | 133.0万円 |
2021年07月 | 135.0万円 | 109.8万円 | 135.6万円 |
2021年06月 | 129.7万円 | 115.0万円 | 110.4万円 |
フェニックス浜松町の周辺地図
フェニックス浜松町の最寄り駅
浜松町駅
ターミナル駅までの所要時間
東京:4分 上野:11分 新宿:23分 横浜:27分 渋谷:22分 池袋:29分 新橋:2分 武蔵小杉:23分 品川:6分 北千住:29分 日暮里:18分 赤羽:25分 飯田橋:19分 大手町:9分 秋葉原:8分 恵比寿:16分 大崎:9分大門駅
ターミナル駅までの所要時間
東京:12分 上野:19分 新宿:16分 横浜:25分 渋谷:23分 新橋:1分 武蔵小杉:24分 品川:7分 北千住:30分 日暮里:23分 飯田橋:21分 大手町:15分 秋葉原:16分 恵比寿:19分 大崎:17分芝公園駅
ターミナル駅までの所要時間
東京:15分 上野:22分 新宿:25分 渋谷:21分 新橋:12分 武蔵小杉:27分 品川:13分 北千住:26分 日暮里:26分 飯田橋:19分 大手町:7分 秋葉原:19分 恵比寿:15分 大崎:21分竹芝駅
ターミナル駅までの所要時間
東京:17分 上野:19分 新宿:29分 渋谷:29分 新橋:4分 武蔵小杉:26分 品川:14分 日暮里:30分 飯田橋:28分 大手町:22分 秋葉原:21分 恵比寿:28分 大崎:21分
港区に関する情報
六本木ヒルズや東京タワーなど、世界的にも有名なランドマークを数多く有しているのが、ここ港区です。新橋駅や品川駅など交通の要となる駅が複数存在しており、日本経済の中心的な役割を果たしていると言っても過言ではありません。
人口は約26万人(2019年時点)で、23区内ではランキング第17位と比較的に下位に位置するものの、多くのビジネスマンや観光客が、日常的に行き来しています。単身世帯の占める割合は約31%とやや低めの割合となっています。
住民の平均年収は約1126万円で、23区内ランキング第一位です。また、企業数も約3.7万社で第一位、飲食店数も約5千件で第二位と、かなりの需要具体が伺えます。
また、警察署や病院などの公共施設数でも23区内で上位にランクインを果たしており、将来的な資産性の維持が期待できます。
港区の詳細情報
港区ホームページ:http://www.city.minato.tokyo.jp/
人口
総人口 | 268,030人(2019年時点) | 東京23区ランキング 第17位 |
---|---|---|
世帯数 | 152,545世帯(2019年時点) | 東京23区ランキング 第17位 |
単身世帯数 | 83,099世帯(2015年時点) | 東京23区ランキング 第16位 |
年齢層別人口
年齢 (0~17歳) |
41,714人(2019年時点) | 東京23区ランキング 第12位 |
---|---|---|
年齢 (18~59歳) |
165,626人(2019年時点) | 東京23区ランキング 第17位 |
年齢 (60歳~) |
60,690人(2019年時点) | 東京23区ランキング 第18位 |
年収
平均年収 | 11,846,562万円(2018年時点) | 東京23区ランキング 第1位 |
---|
企業・学校・駅
企業数 | 41,220社(2016年時点) | 東京23区ランキング 第3位 |
---|---|---|
学校 (小・中・高) |
61校(2017年時点) | 東京23区ランキング 第12位 |
幼稚園 | 30園(2017年時点) | 東京23区ランキング 第9位 |
保育園(区立・私立・認証保育所) | 97園(2019年時点) | 東京23区ランキング 第13位 |
飲食店数 | 15,653店(2016年時点) | 東京23区ランキング 第1位 |
駅数 | 33駅(2019年時点) | 東京23区ランキング 第3位 |
公共施設等
消防署 (出張所含む) |
11箇所(2019年時点) | 東京23区ランキング 第7位 |
---|---|---|
警察署 | 38箇所(2015年時点) | 東京23区ランキング 第10位 |
病院 | 1,460箇所(2018年時点) | 東京23区ランキング 第2位 |
図書館 | 7箇所(2015年時点) | 東京23区ランキング 第16位 |
公園 | 120箇所(2019年時点) | 東京23区ランキング 第18位 |
事件・事故・火災
刑法犯認知件数 | 3,830件(2018年時点) | 東京23区ランキング 第10位 |
---|---|---|
交通事故数 | 1,219件(2018年時点) | 東京23区ランキング 第6位 |
建物火災出火件数 | 207件(2017年時点) | 東京23区ランキング 第2位 |
防災
防災避難場所 | 58箇所(2018年時点) |
東京23区ランキング 第11位 |
---|
浜松町駅に関する情報
浜松町駅の住みやすさ!人気の港区内で山手線が通る街
東京都港区にある浜松町駅は、言わずと知れたビジネス街。オフィスや雑居ビルがひしめき合っていて、平日は人が多くてにぎやかなエリアです。
ビジネス街としてのイメージが強い浜松町ですが、24時間営業のスーパーマーケットやドラッグストアが点在しているので、生活に必要なものがすぐに手に入る環境です。また、都内でも屈指の人気を誇る公園や、東京タワーなどの観光地も近いことから、気分転換する場所にも恵まれた地域なのです。
今回は、浜松町駅周辺に住む上で気になる治安や買い物スポット、医療機関などの情報をご紹介します。
品川や東京駅まで5分でアクセス可能
浜松町駅はJR京浜東北・根岸線、JR山手線、東京モノレールの3路線が乗り入れており、品川駅や東京駅まで5分、新宿駅や渋谷駅へも20分ほどでアクセスできる便利な立地です。
浜松町駅から歩いて1分の位置にある大門駅では、都営浅草線、都営大江戸線が利用できます。大江戸線に乗れば、ターミナル駅の新宿や繁華街のある六本木にも乗り換えなしでアクセスできるので、このエリアに住むと移動手段には困らないでしょう。
主要な駅へのアクセスが良い浜松町駅ですが、2020(令和2)年度の乗車人数は都内のJR駅で22位と、かなり混雑しているので通勤の際はラッシュ時を避けた方が良いかもしれません。
日用品や生鮮品がそろう小型のスーパーが点在
浜松町駅の周辺は残念ながら大型商業施設がありません。一方、小型のスーパーは街全体に点在しているので生鮮食品を買う場所に困らないです。高層マンション「アクティ汐留」の一階にある「マルエツ プチ」は、24時間営業で、新鮮な生鮮商品が豊富にそろっているので、大変便利です。惣菜や安価な値段の商品から、高級食材まで手に入る品揃えの良さで、日常生活に必要なものは一通り購入できます。
駅の周辺にはイオン系列の「まいばすけっと」が点在しています。店内はさほど広くありませんが、コンビニと比較すると安い価格で食料品などが販売されています。朝早くから、夜遅くまで営業していて、仕事で帰りが遅くなったビジネスマンから重宝されています。
医療機関やドラッグストアも豊富
新しい場所で生活を始めるときに、近くにある病院の数や種類は気になることの一つではないでしょうか。
浜松町駅周辺には診療所やクリニックなどの小さな病院から、大きな病院まであるので、安心して生活できるでしょう。浜松町駅から徒歩15分ほどの位置には東京慈恵会医科大学附属病院があります。あらゆる病気に対応できる総合病院なので頼りになる存在です。
このように自分の住む地域に複数の医療機関があれば、患者側が自分に合った医療機関を選べるというメリットがあるでしょう。
豊かな自然を感じられる広い公園がある
浜松町駅から徒歩1分の場所にある「旧芝離宮恩賜庭園」は、江戸時代初期の大名庭園で、当時の様式である回遊式泉水庭園の特徴がよく表れています。園内には、クロマツやクスノキ、サクラなど多種多様な木が植えられていて、四季折々の風景が楽しめるでしょう。園内を一周するのに40分ほどかかるので、体を動かしたいときに利用するのもオススメです。
浜松町駅から徒歩10分の位置には、日本で最も古い公園の一つで都内屈指の人気を誇る「芝公園」があります。園内には、公園の歴史を感じさせるサクラやケヤキ、クスノキ、イチョウなどの大木があちこちに植えられています。園内には、野球場やテニスコートといったスポーツ施設があるほか、児童遊園や健康歩道などが完備されているので、老若男女が体を動かせる場所となっています。
港区では中学3年生まで医療費が無料
港区といえば、六本木や麻布などセレブが住む街というイメージがあると思いますが、子育て費用の負担軽減になる制度が充実していて、家族連れからも住みたい街として人気が高まっているエリアです。
例えば港区には子ども医療費助成制度があるので、中学3年生まで医療費が無料になっています。対象となる年齢の子どもが医療機関などで健康保険による診療・調剤を受けた際の自己負担分を港区が助成する制度となります。特に子どもが幼いころは体調を崩しがちなので、医療負担制度があるとありがたいですね。
休日に気分転換できるスポット
浜松町駅から徒歩1分の位置にある「汐留シオサイト」は、約31ヘクタールを再開発して作られたオフィス街です。高層ビルとサラリーマンが集まる飲食店が混在していて、グルメスポットとしても人気を集めています。
高層ビルの最上階にあるレストランから都内の景気を一望できるので、特別な日に訪れてみてもよいかもしれません。飲食店のほかには、歯医者や眼科といった医療機関や、書店やカフェ、さらには英会話教室まで多種多様なお店が数え切れないほどあるので、休日に訪れてみるのも良い気分転換になるでしょう。
犯罪件数が少なく落ち着いた環境
オフィス街としてのイメージが強い浜松町周辺。住居を構えるとなると気になるのが治安ではないでしょうか。
警視庁が発表した2020(令和2)年度に発生した犯罪データによると、海沿いの「海岸一丁目」で発生した犯罪件数は、36件でした。このうち暴行事件などの粗暴犯が7件、置き引きや万引きといった非侵入型の窃盗が22件起こっています。これは例えば、港区内で最も犯罪件数の多い品川駅のある「中輪三丁目」と比較すると5分の1の数です。港区内の他のエリアと比べても、浜松町駅周辺での犯罪発生率は少ない傾向です。
また大門駅のある「浜松町一丁目」周辺で同年度内に発生した犯罪件数は21件で、粗暴犯は4件でした。一番多い犯罪は、自転車の盗難といった非侵入型の窃盗で、13件発生していました。このエリアは、飲食店やキャバクラが数件あり、他のエリアと比べると人が集まる場所なので、住居を構える際にはやや気をつけておきたい一画です。
浜松町駅周辺で治安が落ち着いているのは、港区役所周辺の「芝大門一丁目」です。同年度内に発生した犯罪件数は12件で、非侵入型の窃盗と詐欺などの犯罪が発生しています。暴行や強盗などの凶悪な犯罪は発生していないので、落ち着いた環境と言えるでしょう。
まとめ
品川駅や東京駅といった主要な都内屈指のビジネス街に5分ほどでアクセスできる浜松町。オフィス街というイメージが強いため、この場所に住む想像がしにくい方もいらっしゃるかもしれませんが、治安も良く、日常生活を送る上で必要なものは何でもそろう環境となっています。
誰もが憧れる港区に位置しているので、住む場所として人気の高いエリアとなっています。気になる物件が見つかった場合は、ぜひお気軽に問い合わせしてみてください。
参考港区子ども・子育て支援事業計画(令和2年度~令和6年度)(PDF:4,052KB)
参考汐留シオサイト Official site | SIODOME SIO-SITE Official site
ターミナル駅までの所要時間
※乗り継ぎ方法や出発時間により所要時間に若干の誤差があります。目安としてご参考ください。
所在地
・東京都港区海岸一丁目3-1 (JR 浜松町駅)
・東京都港区浜松町二丁目4-12(東京モノレール モノレール浜松町駅)
1日乗降者数
合計:約324,286人 ランキング29位
フェニックス浜松町のよくあるご質問
- フェニックス浜松町は建物全体としてどれくらいの投資価値がありますか?
- 総合評価:3.63点(収益性:3.82点 安定性:3.52点 リスク回避性:3.70点)
- フェニックス浜松町は新耐震基準に適合していますか?
- フェニックス浜松町の完成は2013年02月(築12年)ですので新耐震です。
※1981年6月1日以降に竣工した物件であっても、建築確認の時期により新耐震基準に適合しない物件もございますのでご留意ください