スカイコートシリーズは不動産投資向き?その魅力や特徴を紹介!
- 更新:
- 2023/08/10
スカイコートシリーズは、1981年に分譲開始された分譲マンションです。発売会社は、スカイコート株式会社。2023年8月現在で35,000戸の供給があり、人気のあるマンションです。
本記事ではスカイコートシリーズを不動産投資対象として検討したい方に向けて、スカイコートシリーズの魅力や特徴を解説します。不動産投資対象としてスカイコートシリーズを購入するメリットと留意点も、合わせて紹介。不動産投資の対象としてスカイコートシリーズが気になる方は、ぜひ最後までご一読ください。
スカイコートシリーズの魅力
スカイコートシリーズは、スカイコート株式会社が展開する分譲マンションシリーズです。1981年、オーナーズマンションの第1号として「スカイコート中目黒」を完成。以来高品質なマンションを提供し続け、2023年8月現在、約1,000棟・35,000戸を供給しています。
スカイコートシリーズの魅力は、物件販売から管理まで、スカイコートグループが一貫して行っている点です。24時間365日対応できる管理体制のもと、緊急事態でも迅速に対応してもらえます。
スカイコートシリーズは、管理組合もグループ会社で運営。設備類の定期巡回チェックがあり、適切なマンション管理がなされています。
スカイコートシリーズの特徴
ここからは、展開エリアや価格帯を通じて、スカイコートシリーズの特徴を見ていきましょう。
スカイコートシリーズの展開エリア
スカイコートシリーズは、東京・神奈川・埼玉の都心部を中心に展開されています。多くの物件は、複数駅利用可能。近隣にスーパーや病院があり、暮らしやすさが魅力です。
スカイコートシリーズの価格帯
スカイコートシリーズで現在売り出されているマンションは、ワンルームが豊富です。以下は、都内と都心6区(千代田区、中央区、港区、渋谷区、新宿区、文京区)で売り出されている、2023年8月現在の中古物件価格になります。
マンションの価格は日々変動します。実際に購入を検討する際は、最新の価格をご確認ください。
都内 | 都心6区 (千代田区、中央区、港区、渋谷区、新宿区、文京区) |
|
---|---|---|
ワンルーム | 580万円 ~ 2,800万円 | 1,250万円 ~ 3,720万円 |
1K/1DK/1LDK | 690万円 ~ 4,434万円 | 1,330万円 ~ 5,480万円 |
2K/2DK/2LDK | 1,110万円 ~ 5,707万円 | 4,388万円 ~ 6,792万円 |
当社でも、スカイコートシリーズの物件を多数取り扱っています。詳しくは、以下リンクをご覧ください。
運営会社(スカイコート株式会社)の概要
スカイコートシリーズの運営会社である、スカイコート株式会社の概要を紹介します。
企業名 | スカイコート株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒162-0067 東京都新宿区富久町8-22 |
設立年月日 | 昭和44年4月5日 |
主な事業 | ・ワンルームマンション、ファミリーマンション、アパートの分譲・販売 ・戸建住宅・宅地の販売 ・マンション・戸建住宅のリノベーション事業 |
従業員数 | 89名(2023年4月現在) |
不動産投資でスカイコートシリーズを購入するメリットと留意点
それでは、不動産投資でスカイコートシリーズを購入すると、どのようなメリットがあるのでしょうか。不動産投資でスカイコートシリーズを購入した場合のメリットは、次の3点です。
- グループ会社の管理により、適切な管理やトラブル対応が可能
- 自社のグループ会社に管理を委託していることから、管理費が比較的安価
- 創業50年、マンション提供歴40年以上のノウハウを保有
留意点としては、サブリースによる保証賃料が下がる可能性が挙げられます。他シリーズにも共通して言えることですが、サブリースの物件を購入する際は、サブリースにお任せではなく「本当に賃貸ニーズがある物件かどうか」を、自分の目で見極めることも大切です。
まとめ
スカイコートシリーズは、都心部を中心に展開する高級感が魅力の分譲マンションです。自社のグループ会社が管理や運営を行うことにより、半世紀近く培ったノウハウに基づいた適切な管理体制を維持できることが大きなメリットとなっています。
当社では、スカイコートシリーズの中でも比較的購入しやすい物件を取り扱っています。スカイコートシリーズの物件一覧を見てご興味を持った際には、ぜひ資料請求や無料相談を申し込んでいただければ幸いです。
資料請求や無料相談の際に、無理な勧誘は行いません。スカイコートシリーズの購入や不動産投資で気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
この記事の執筆: 堀乃けいか
プロフィール:法律・ビジネスジャンルを得意とする元教員ライター。現役作家noteの構成・原案の担当や、長野県木曽おんたけ観光局認定「#キソリポーター」として現地の魅力を発信するなど、その活躍は多岐に亘る。大学および大学院で法律や経営学を専攻した経験(経済学部経営法学科出身)から、根拠に基づいた正確性の高いライティングと、ユーザーのニーズに的確に応えるきめ細やかさを強みとしている。保有資格は日商簿記検定2級、日商ワープロ検定(日本語文書処理技能検定)1級、FP2級など。
ブログ等:堀乃けいか