不動産投資TOKYOリスタイル

特許取得

不動産投資を投資家目線でアドバイス
東京23区・駅近・低価格帯

電子書籍13冊39800円相当が今なら無料

会員登録後にマイページトップから
すぐにお読みいただけます。

会員登録してダウンロード(無料)

【2023年最新版】高輪ゲートウェイ駅とは?投資用不動産への影響を解説!

新駅, 高輪ゲートウェイ駅, 由来, 歴史, 概要, 解説, 影響

開催間近のオンラインセミナー

セミナー一覧を見る

JR山手線と京浜東北線の新駅である「高輪ゲートウェイ駅」は、2020年3月14日に開業しました。2019年の11月16日には、JR東日本は報道陣に向けて「高輪ゲートウェイ駅」を報道陣に公開し、駅舎の工事の約9割が完了していることなどが明らかになりました。

そもそも山手線は新駅を追加すること自体が大変珍しく、1971年に西日暮里駅が出来て以来、なんと50年ぶりの新駅になるとのことで、この機会に立ち会えるのはかなりレアケースであることが分かります。

また、「高輪ゲートウェイ駅」という呼称を巡っては賛否両論があり、ニュースなどで度々取り上げられたのも記憶に新しいですね。

そこで本記事では、新駅「高輪ゲートウェイ駅」について、その由来や歴史、概要を解説するとともに、この新駅が不動産投資にどのように影響しそうか、ということについても分析をしていきたいと思います。

高輪ゲートウェイ駅の概要

本章では、まず高輪ゲートウェイ駅の概要について、様々な観点から見ていくことにします。大きくは、以下の観点から解説を行います。

  1. 立地
  2. 「高輪ゲートウェイ」という名称
  3. 駅舎のデザイン

①立地

まずは、高輪ゲートウェイ駅の立地について説明をしていきます。高輪ゲートウェイ駅は、田町〜品川間の車両基地の跡地を再開発してできた新駅であり、田町駅から約1.3km、品川駅から約0.9kmの場所に位置しています。
また、京急線・都営浅草線の「泉岳寺」駅からは約300mの場所に位置するため、今後、より一層アクセスが便利になることが期待できます。

今回、新駅の設置に伴う土地の再開発の規模は約13ヘクタールとかなり大規模です。これまでの再開発の規模感と比較すると、スカイツリー開発に伴う土地開発が約3.69ヘクタール、東京ミッドタウンが約10.2ヘクタール、六本木ヒルズが約11.6ヘクタールであることから、今回の高輪ゲートウェイ駅の開発がかなり広大な土地に渡ることがお分かりいただけるのではないでしょうか?

ここで、1つ疑問が生じます。そもそも、今回新駅が設置される「港区港南二丁目」は、白金台や麻布十番、三田などにも近い超一等地であり、「なぜそんな高級な土地に、13ヘクタールもの開発の余地が生まれたのか」という点です。

その答えは、高輪ゲートウェイ駅となる土地が、元々どのような用途で利用されていたのかを知ることで明らかとなります。そしてそれは、JR東日本の「車両基地」でした。

今回、新駅が設置されるに伴い、当初から利用されてきた車両基地はその規模を縮小し、土地の東側に寄せられることとなっています。そして、車両基地を縮小することが出来た要因、それが4年前に開通した『上野東京ライン』です。

上野東京ラインは元々、混雑率が200%以上となっていた東京〜上野間の込み具合を軽減させることを主な目的として増設された線路であり、東海道線と、宇都宮線・常磐線・高崎線とを直通させる役目を果たしています。

この上野東京ラインのおかげで、それまでは東海道線の車両は田町〜品川間の車両基地に停留させる必要があったにも関わらず、常磐線や宇都宮線などの北側の車両基地に停留することが出来るようになりました。これによって、田町〜品川間の車両基地のスペースは縮小が可能となり、13ヘクタールもの土地の再開発が可能となったわけです。

そういった意味でも、高輪ゲートウェイ駅の陰の立役者は、上野東京ラインであったと言っても過言ではないでしょう。

②「高輪ゲートウェイ」という名称

高輪ゲートウェイ駅という名称を巡っては、かなり批判の声が挙がったのは記憶に新しいですね。例えば、名称が発表された直後の2018年12月4日〜翌5日までにJタウンネットが行ったアンケート「山手線の新駅名『高輪ゲートウェイ』、どう思う?」では、一晩で1551票もの投票があり、その結果「別の名前に変えた方がいいと思う」の割合は全体の95.8%にも及びました。

参考「高輪ゲートウェイ、どう思う?」調査 95.8%が「別の名前に変えて」

また、決定がされた後には、「山手線新駅の名称を考える会」という市民団体が結成され、JR東日本に対して約4万8千筆の署名と、「緊急提言」を提出したことまでがニュースで取り上げられました。

参考「高輪ゲートウェイ」日本語学者や地図研究家たちがJRに撤回を求めるワケ

元々、JR東日本は新駅の名称を公募しており、その結果は1位「高輪駅」、2位「芝浦駅」、3位が「芝浜」となっていました。また、驚くべきことに「高輪ゲートウェイ駅」は同公募にてなんと130位(投票36件)でした。

にも関わらず、JR東日本は130位の「高輪ゲートウェイ駅」を一方的に決定してしまったために、批判の声が噴出したわけです。

特に、今回の再開発のプロジェクト名が「グローバルゲートウェイ品川」であったために、「ゲートウェイという言葉は最初から使うことが決まっていたのではないか」といった結論ありきの姿勢に対して非難が集中しました。

ただ一方で、ゲートウェイという言葉には、現地の歴史的なつながりがあることも事実です。この地域は、江戸時代から高輪大木戸と呼ばれ、京都から伸びている東海道の江戸への入り口であり、そこに関門が設けられていました。その歴史的特徴に鑑みて、「関門 = ゲートウェイ」という名称が使われたものと考えられています。

③駅舎のデザイン

次に、高輪ゲートウェイ駅の目玉でもある「デザイン性」についても着目をしてみたいと思います。なんと、この高輪ゲートウェイ駅のデザインは、日本有数の建築家として知られる隈研吾氏が担当をしています。

隈氏は、新国立競技場の設計を手がけるなどした日本の建築の大家であり、自己主張の強い建物ではなく、環境に溶け込む建物を追求するという意味の「負ける建築」という考えを彼の建築思想として掲げている人物です。

そしてその建築思想通り、高輪ゲートウェイ駅についても、梁や柱など、駅内の至る所に木材を使用し、和のイメージがしっかりと組み込まれています。

また、高輪ゲートウェイのデザインの中でも特に目を引くのが、駅舎の大屋根です。隈氏によると、駅舎の大屋根は日本文化の「折り紙」をモチーフとしているとのことで、約4,000㎡の大屋根と、東西に設けられたガラス面が、高輪ゲートウェイ駅を高いデザイン性のある駅舎へと変えているのです。

Airstair

引用Airstair

まさに、日本を代表する建築家による、日本を代表するデザインであると言えるでしょう。

不動産投資への影響は・・・?

ここまで、2020年暫定開業予定の高輪ゲートウェイ駅について、その概要をお伝えしてきました。それでは、この新駅の誕生は、投資用不動産業界にどのような影響を与えているのでしょうか?

そこで、まずは新駅が設置される港区港南の地価の推移を見て行きましょう。

2019年港区港南の地価推移

2019年港区港南の地価推移

引用土地価格ドットコム

こちらの図を見ると、港区港南の地価は、2013年から現在まで継続して上昇傾向にあり、新駅の名称が発表された2018年以降は、特にその上昇率が一気に大きくなっています。

新駅が無事に開業した暁には、駅を中心とする商業施設街の人気によって、さらに地価が上昇する可能性もあるでしょう。

次に、2027年に開通予定の品川ー名古屋間のリニア中央新幹線についても、高輪ゲートウェイ駅の誕生とあいまって、このエリアの地価の上昇に寄与する可能性が有ります。このリニアという新たな交通インフラが運行を開始すれば、品川ー名古屋間をわずか40分で行き来できるようになるわけです。

リニア新幹線の需要増加により品川駅の利用者数が増えれば、隣駅である高輪ゲートウェイ駅も、必然的に高い需要が出てくることが予想されます。

また、高輪ゲートウェイ駅前には、超大規模な商業施設群が建設される予定となっています。具体的には、4棟の巨大高層ビルと1棟の大型低層ビルの計5棟が建設予定であり、約72,000㎡もの敷地をふんだんに利用した、東京都心でも最大級の再開発計画となっています。

高輪ゲートウェイ駅前の広場と再開発ビル低層部のイメージ

高輪ゲートウェイ駅前の広場と再開発ビル低層部のイメージ

参考品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)に係る都市計画について

これほどの規模の商業施設群が建設されれば、不動産業界への影響は多大なものとなることでしょう。将来的なニーズの増加を見込んで、付近の投資用不動産を購入する、というのも1つの選択肢となるでしょう。

今後の高輪ゲートウェイ駅の動向に、目が離せません。

高輪ゲートウェイ駅がオープン。おすすめポイントを紹介

駅としてだけでなく、複合的な商業施設としても注目の高輪ゲートウェイ駅には、どのようなオススメポイントがあるのでしょうか。未来も見据えて近未来と日本の心を融合するように設計された、この駅ならではの特徴をご紹介していきます。イベントや売店をはじめ、駅として以外の目的で利用される方にも、参考にしていただける情報をピックアップしてみました。『グローバルゲートウェイ品川』として国際交流の玄関口になるべく、集められた、施設や設備の数々、ぜひ一度その目で確かめてみてください。お近くの方はもちろん、遠方から東京へとお出かけになる方々も、気軽に立ち寄ってみたくなりますよ。

無人AI決済の売店『TOUCH TO GO』

改札を入った左手に見えてくる、ガラス張りの空間が、高輪ゲートウェイ駅ならではの施設、無人AI決済の売店です。『TOUCH TO GO』と名付けられたこの売店は、店内に設置されている50台ものカメラやセンサーを駆使することで購入者が手に取った商品をリアルタイムで認識して自動的に支払い金額を計算してくれます。支払いはキャッシュレスで実施するため、レジ業務や監視するために職員が常駐する必要がありません。並ぶ品物は駅によくある売店と同じようなものになっており、お弁当やお菓子、飲料など、必要なものは概ね揃っています。

構内中にいるロボットがお客様をサポート

「新しいことをはじめる駅」という位置づけの高輪ゲートウェイ駅は、その名の通り最先端技術が惜しげも無く導入されています。先ほどご紹介した無人AI決済の売店だけでなく、声で話しかけることで回答してくれる案内ロボットやお掃除、警備、移動支援といった多種多様なロボットが活動中です。案内ロボットは、構内の案内だけでなく、周辺施設や乗り換え案内などもしてくれますし、言語も日本語以外に英語、中国語、韓国語に対応しています。こうした先進的な機能を有した駅として、今後も出てくるであろう新たな取り組みから目が離せません。

アートイベントも開催

駅の開業とともに開催予定だったアートイベント『Takanawa Gateway Fest』が7月14日から9月6日の期間で開催中です。入場にはチケットが必要ですが、工事の仮囲いを利用したウォールアートや最新の映像技術をフル活用したデジタルアートミュージアムが軒を連ねています。

日本初となる屋外型のインスタレーション(配置したオブジェや装置を軸に、作家のイメージ通りに構成した空間を多様に変化させて体験できる芸術作品)やパーソナルモビリティ(セグウェイのような少人数向けの小型電動コンセプトカー)の体験など、近未来を疑似体験できるパビリオンが目白押しです。リサイクル素材で作ったアーティスティックなトートバッグの販売や、フードコートも併設されているため、空腹を気にせずゆっくりと見ることができます。

泉岳寺再開発

不動産投資においては見逃せないポイントです。東京都港区に位置する泉岳寺駅付近の再開発も計画されています。

2025年3月頃の完成を目指しており、地下鉄駅を中心とした周辺に住宅だけでなく、事務所や店舗、子育て支援施設などのさまざまな施設が予定されており、その規模は地上30階で地下3階、その高さは約145mにもなり、延べ面積は驚きの約111,200㎡です。東急不動産が代表となり、京浜急行電鉄や東急建設、京急建設の4社がタッグを組んで開発を進めています。

東京都の中心部で次々進む再開発によって、この先数年の間に東京都のイメージはガラッと変わることでしょう。

年々増加する海外からの旅行者を最高の状態でおもてなしするべく、日本の首都として誇れる街にしたいという、強い思いを感じます。

日本が持つ独特な雰囲気や世界観を生かしながら進められる、各地の再開発。その地域を中心として、周辺地域に新たな文化やムーブメントが起こってくることは想像に難くありません。こうした刺激や新陳代謝を繰り返しながら、東京は成長を続けています。

ただオシャレなだけではなく、さまざまな事情を持ち、国も言語も違う多種多様な利用者に可能な限り寄り添うために、利便性と快適性を兼ね備えた新たな技術が開発され、導入されていくその過程をこれからも期待しながら見届けていきたいと思います。

まとめ

本記事では、2020年に開業予定となる「高輪ゲートウェイ駅」について、その概要と不動産投資への影響を解説しました。

高輪ゲートウェイ駅はその立地やデザイン、名称など、様々な面で世間の注目を集めてきました。そして駅としての実力も、注目の大きさになんら遜色ないほどの大きさとなることがお分かりいただけたと思います。

だからこそ、この新駅の誕生が、投資用不動産業界に大きな影響を与えることも明らかです。今後も、この新駅の状況にしっかりと注目し、投資のチャンスを逃さないようにすることが肝要です。

この記事の監修: 不動産投資コンサルタント 釜田晃利

老舗不動産投資会社にて投資用区分マンションの営業マンとして約10年間従事したのち、2015年にストレイトライド株式会社にて不動産事業をスタートしました。現在は取締役として会社経営に携わりながら、コンサルタントとしてもお客様へ最適な投資プランの提案をしています。過去の経験と実績をもとに、お客様としっかりと向き合い、ご希望以上の提案が出来るよう心がけています。

経験豊富なコンサルタントが
投資家目線で課題をヒアリングし、
中立の観点でアドバイスを行います。

不動産投資で成功するためのアドバイスですので、お客様のご状況によっては不動産投資をあきらめていただくようおすすめする場合もございます。あらかじめご了承ください。

初回面談でQUOカード10,000円分をもれなくプレゼント お申し込みはこちら
あなたが選んだ物件を プロの目利きで数値化! MIKATAイズムとは